押し鉄のススメ掲示板
押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。
阪急の限定スタンプ
-
1:そこかすろう:
2023/11/23 (Thu) 00:12:53
-
こんばんは。
本日11/23は関西ではプロ野球優勝チームのパレードが開催されますが、阪急大阪梅田駅完成50周年のイベントが開催されますね。能勢電鉄も開業110周年イベントがが同時開催です。
どちらもスタンプが設置されますが、阪急は当日10時から14時まで、能勢電鉄は10時から15時までの限定設置のようです。
番頭さん同様当方も出勤ですので、例によって愚妻に「出動命令」を出しました。
さらに、阪急は12/9.10に大阪梅田駅で留置中のクリスマスイベント列車内で、スタッフからスタンプを「押してもらって」景品がもらえるイベントも、開催されるようです。
当日は期間限定の上越線へ出撃予定ですので、こちらは参戦できません。期待するほどのスタンプではないようにも思えます。
添付のスタンプは99.10の阪急正雀工場でのイベントのラリースタンプです。
-
2:tadaimahima:
2023/11/23 (Thu) 01:24:53
-
そこかすろうさん
私も阪急に出撃予定ですが、こちらも1名参戦ですので大阪梅田⇒能勢電⇒妙見の森ケーブル(さよならスタンプ)の順に回る予定です。
20日にフリーパスを購入しましたが、ケーブル3時間待ちの覚悟してくださいと駅員さんに言われましたので、ケーブルカーは諦めるかもしれません。
とりあえず妙見口までは行ってみて、黒川の待ち時間をお聞きしてから考えるとします。
-
3:番頭
:
2023/11/23 (Thu) 07:56:14
-
出勤中です。
是非、成果報告よろしくお願いします。(泣)
-
4:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 08:40:29
-
おはようございます。
大阪梅田はスタンプ設置済みでした。
今から能勢電に向かいます。
遅くなりましたが大阪梅田の1枚目です。
駅名の「おおさかうめだ」が持参インクでもうまく転写できませんでした。
-
5:そこかすろう:
2023/11/23 (Thu) 08:47:08
-
おはようございます。
妙見の森ケーブルは平日でも1時間の待ち時間が発生しますので、土日祝は覚悟が必要でしょう。但し14時を過ぎると混雑も緩和されますが、リフトの最終が15時50分ですので、リフトも乗るとなると忙しくなります。ケーブルは通常は17時最終ですが、最後の人が下山するまで、運行は継続されます。
阪急の正雀工場のイベントスタンプをもう一枚貼ります。動態保存されているなつかしいこの電車ですが、運転操作が難しいのか最近は動いていないようです。
-
6:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 09:24:41
-
そこかすろうさん
情報ありがとうございます。
例のスタンプは妙見の森にあると想定していますが大丈夫ですか?
川西能勢口に到着しましたが、やはりイベントは10時からのようです。駅外で待機中です。
追記:大阪梅田2枚目です。
-
7:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 09:45:47
-
スタンプラリーの印影ですが数字のみでした。
コレクションには向きませんので台紙のみの押印とします。
追記:大阪梅田3枚目です。
-
8:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 10:48:43
-
ラリー無事完了しました。
景品とは別に駅カードと三ツ矢サイダーを
頂けました。
妙見口に向かいます。
追記:ラリー台紙です。
-
9:そこかすろう:
2023/11/23 (Thu) 10:59:12
-
能勢電鉄のスタンプは期待はずれでしたね。
日生中央などは愚妻に託し出勤です。
さよならスタンプはケーブル山上から徒歩数分の広場にあります。同一で2個あり台紙もありますが、シャチハタのため、きれいには押せません。
-
10:各駅亭ぶらぶら
:
2023/11/23 (Thu) 11:20:46
-
今日は。
阪急の梅田駅の記念スタンプ、先程、押印してきました。
パレードの為なのかなと。混雑している様に感じました。
「記念入場券」は、11時現在時点で40セット程でした。デザインは中々でした。能勢電の方はどうも残念な感じですね。ケーブル只今2時間待ちと聞きました。「能勢電」も半分位押印できてないので、ケーブルも含めまぁ考えます。(ケーブル、リフトも乗車済です。)
-
11:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 11:57:30
-
みなさんありがとうございます。
現在、黒川前に30分ほど並んでおります。
ケーブルカーはピストン運転で2時間待ちと言われておりましたが、1時間程度ですみそうです。
帰りが少し心配です。
-
12:各駅亭ぶらぶら
:
2023/11/23 (Thu) 13:03:29
-
ケーブルに着きましたが、1時間半待ちです。流石に運行日数も限りがあり、廃線必至となると「満員電車」状態ですね。此処まで来たら「さよならスタンプ」押印出来ればと
-
13:各駅亭ぶらぶら
:
2023/11/23 (Thu) 14:20:03
-
妙見の森ケーブル「さよならスタンプ」押印してきましたが、台の問題よりもかなりインクが薄くなっていますね。後、予め押印していた用紙もありますが、此方も薄いですね。一応、緑色のスタンプ台を持っていった方が、此れから押印される方は良いかも知れません。
「リフト」も混雑してました。此方も以前に乗車済です。
山上駅のスタンプ再押印しました。(恐らくは、最期になるので)
此れから降りますが、此方も混雑していますね。
-
14:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 15:27:57
-
みなさま
妙見口まで戻ってきました。現在駅前店で食事中です。
各駅亭さんとニアミスだったようですね。
さよならスタンプはほぼ写らなかったため持参スタンプ台を使用しました。
ケーブル待ち時間は行き50分帰り30分、リフトは行き5分帰り25分でした。
但し、満員乗車で運転さんはお休み無しのピストン運転での時間となります。
能勢電さんには頭が下がります。
追記:持参スタンプ台使用
-
15:各駅亭ぶらぶら
:
2023/11/23 (Thu) 17:20:34
-
すっかり暗くなってしまいました。秋の空は「つるべ落とし」と言われますが、日没は早いですね。
tadaimahimaさんが、発信された時刻を見たら、私も食堂には寄りましたが、混雑していたので諦めました。本当にニアミスだったかも知れません。大阪梅田駅、17時に再び立ち寄りましたが、記念スタンプはまだ押印出来たので、恐らく終日押印可能ですね。
時間があれば、パレードも見たかったですが、ニュースで映像みたら、大阪も神戸もかなりの混雑でした。ケーブル廃止で無ければ恐らく見ていたでしょう。
川西能勢口駅「阪急」はインク補充してましたね。(イベント終了時間には元の場所に戻っていました。)能勢電の方も幾らかましになっていたので押印してきました。序に隣の「雲雀丘花屋敷駅」迄行き、此の際に押印してきました。
此れから、帰省の為に、バスに乗車ですが、能勢電の残りと阪急の常設印は、又の機会です。(次回は、そう焦らなくても良いので)
-
16:番頭
:
2023/11/23 (Thu) 18:24:27
-
みなさん、こんばんは。
今日も仕事を何とかこなし、退勤中です。(泣)
-
17:ソリティア
:
2023/11/23 (Thu) 20:05:54
-
皆さんお疲れ様です。
私も今日行くか11日に行くか迷っていたのですが混雑を考えると今日行かなくて正解だったようですね。私は朝の始発便を待ちましたが9時時点でかなり並んでいて始発10分前に臨時便が出ました、ただリフトは時間通りの始発で結局リフト乗り場で待ちました。
阪急梅田駅の方が立派なスタンプだったようでこれは押したかったです、今後何かのイベントで出てこないでしょうか。
今日は奥出雲おろち号の最終運航日でもありましたがこの列車は最後まで乗れなかったです。
スカイレールのみどり中央駅は今日知りましたが来月1日までということで私は無理です、3日なら押しに行けたので残念です。
-
18:tadaimahima
:
2023/11/23 (Thu) 22:12:55
-
各駅亭ぶらぶらさん
発信時間は津の国屋さんでラーメンを食べておりました。
入店してからおばさまグループとファミリーの来店で満席状態でしたが、この時に来店されたのかもですね。
15:43発の山下行にて大阪梅田に行き、まだ設置されている記念スタンプを持参スタンプ台でリベンジするも「おおさかうめだ」は上手く写すことは叶いませんでした。
-
19:番頭
:
2023/11/23 (Thu) 22:53:20
-
みなさん、こんばんは。
スタンプ印影投稿ありがとうございました。私は行けませんでしたが、これで登録させて頂くことができますね。御礼申し上げます。
-
20:showtaro
:
2023/11/25 (Sat) 22:35:04
-
今日の山田駅開業50周年記念イベントでも記念スタンプが設置されたのですね。
私もそこかすろうさんが提示された2種類の正雀工場のイベントスタンプを押印しました。30年ぐらい前にそこかすろうさんと同じ空間に居たかもしれないと思うと非常に感慨深いものがあります。
-
21:そこかすろう:
2023/11/25 (Sat) 23:20:47
-
今日の山田駅はノーマークでしたね。クロスシートの9300系が千里線初入線でしたが、終了間近の茨城と二者択一でした。
今後も阪急のイベントは目が離せませんね。三宮80周年は愚妻を派遣しましたが、さよなら2300系は「後の祭り」でした。
膝が痛いながら各地に出没しています。こちらの板にお集まりのみなさんとお目にかかる機会も、きっとあるでしょう。その時はよろしくお願いします。
-
22:tadaimahima
:
2023/11/26 (Sun) 08:25:28
-
おはようございます。
阪急さんのアナウンスで大阪梅田にはスタンプの表現が有りましたが、山田では見つけることが出来ずスルーしてしまいました。
今後のイベントには注意が必要ですね。
印影をまだ見つけられておりませんので、当日押印された方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
-
23:番頭
:
2023/11/26 (Sun) 10:02:14
-
このスレッドでここまでに頂いたスタンプを登録しました。
ありがとうございました。
-
24:showtaro
:
2023/11/27 (Mon) 22:39:49
-
阪急大阪梅田駅移設50周年記念に合わせて旧駅最終日のスタンプを送ります。
阪急大阪梅田駅は67年に神戸線、69年に宝塚線が、そして71年に京都線が
移設されました。
-
25:showtaro:
2023/11/27 (Mon) 22:44:33
-
次は第3期移設工事完成記念スタンプです。
この工事を以て旧駅の使用は終了しました。
ただ、この時は京都線は2号線と3号線の移設でした。
そして73年に1号線が完成して工事完成となり、それから今年で50年ということになります。
-
26:showtaro
:
2023/11/27 (Mon) 22:47:37
-
神戸線移設完全時の記念スタンプです。
私は未確認ですが、宝塚線移設時には記念スタンプはあったのでしょうか。
-
27:番頭
:
2023/11/29 (Wed) 21:11:30
-
showtaroさん
阪急梅田駅の古いスタンプ3枚登録しました。
ありがとうございました。