押し鉄のススメ掲示板


押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。


3月の案件その2

1:そこかすろう:

2025/03/15 (Sat) 23:25:00

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742048701.jpg 北海道へ行ったばかりですが、ご承知の通り関東へ来ました。
新京成は追加のキットも秒殺になり入手はかなわなかったのですが、スマホのフリーパスは入手できました。予想通り閑散状態で落ち着いて完集できました。
八日市場駅と御宿駅の後に西船橋駅に行く際に、乗換で市川塩浜駅に降りたのでした。何十年の押し鉄人生ですが、常設の一番乗りは初めてですね。
今回は来年で廃止になる連続切符を使いました。学割やジパングが一枚で発券できる以外は、メリットはありませんので、廃止やむ無しですね。
2:*AKINA* :

2025/03/16 (Sun) 04:19:14

東京〜千葉の総武エリアで駅スタンプがないのは(乗車記念印のみはなし扱いとします)
総武線:東船橋(30周年のスタンプは現在は?なお、エキタグは未設定)・西千葉
京葉線:潮見・二俣新町(どちらもなし)

京葉線はこの中に市川塩浜があったけど、外れた訳ですね。
この市川塩浜もいずれ、同じものがエキタグになりそうな感じですね。
幕張豊砂や五井などの新印も同じデザインで後々エキタグに来たものです。
3:番頭 :

2025/03/16 (Sun) 07:01:06

そこかすろうさん、おはようございます。

関東遠征、お疲れ様です。
市川塩浜駅のスタンプありがとうございます。

スタンプ地図にありませんので、初設置なのですかね。
だいぶ、千葉支社範囲に未押印スタンプが固まって設置されて
来たので、いつかまとめてもう一度、押しに行きたいです。
4:鷹鉄道 :

2025/03/16 (Sun) 09:04:49

鉄道ファンコミュニティの方に依頼して行っていただいたところ、潮見駅にも似たようなスタンプが配備されていることが判明しました。

二俣新町駅にも行ってきてもらえるようにお願いしております。

これはもしかしたら京葉線各駅に新印が配備されている、と言う線があるかもしれません。他の駅もできればお願いしてみようと思います。
5:番頭 :

2025/03/16 (Sun) 09:20:50

市川塩浜駅のスタンプ、登録しました。

鷹鉄道さん
 ありがとうございます。
 ぜひ情報判明したら、教えてください。
6:鷹鉄道 :

2025/03/16 (Sun) 11:03:56

二俣新町駅にも新スタンプがある旨報告をいただきました。

現況をまとめます。

調査(依頼)完了

潮見→昨日より新スタンプ設置(東京支社印風、市川塩浜のような形)
新木場、舞浜→変更なし(京葉線ラリー印流用)
葛西臨海公園→変更なし(千葉支社印)
新浦安→変更なし(京葉線ラリー印流用)
市川塩浜→昨日より新スタンプ設置(東京支社印風)
二俣新町→新スタンプ設置(東京支社印風)

未調査の駅の現況は以下の通りと把握しています。
東京、八丁堀、越中島→東京支社印
南船橋、新習志野→千葉支社印
幕張豊砂、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸
千葉みなと→千葉支社印
蘇我→独自スタンプ(千葉支社印が隠しスタンプ?)
7:そこかすろう:

2025/03/16 (Sun) 11:40:50

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742092850.jpg 鷹鉄道さん。ご教示ありがとうございました。また次回の楽しみになりますが、いずれも窓口閉鎖時間に注意しなければなりません。以前のJR西日本岡山支社では閉鎖時間にもかかわらず、頼んで押させてもらいました。今のJR東日本ではそれは不可です。

今回は限定案件が重なりましたので、2週連続で遠出になりました。
目黒駅は本日限定で11時からラリー開催です。4種の組合せですが、雨ですし時間もないので、駅以外はやめました。
たまたま見かけた駅長氏に尋ねた所、スタンプは駅以外と合同だから、本日限定との事でした。単体でもわかるスタンプなので駅だけで撤収し、同じく本日限定のハピラインへ向います。
10時には設置されていて、次の行程が前倒しになりました。
8:*AKINA* :

2025/03/16 (Sun) 13:55:16

とりわけXではここでの市川塩浜の他に潮見・二俣新町・南船橋のスタンプも確認できました。
この4つはいずれエキタグにも来る感ありますね。
9:鷹鉄道 :

2025/03/16 (Sun) 14:18:00

南船橋は旧来からの支社印も確認できたそうです。
また、消えたかもと言われていた新八柱の千葉支社印も生存が確認されました。
(報告ツイを上げられていた人に確認しました)

富山駅でのイベントでは特にスタンプ限定設置は無しでした。
10:*AKINA* :

2025/03/16 (Sun) 15:08:59

特に潮見に関してはJR単独駅の都区内の駅として唯一、常設印もエキタグもなかった駅でした。
綾瀬は東京メトロの管理駅のため、スタンプがありませんが、状況が異なります。
千葉管内は大宮や八王子、横浜管内のように統一スタイルと異なり、それぞれのバラけた形でまとまっていない点です。
このケースは同じ関東では水戸の管内もそうなります。
11:番頭 :

2025/03/16 (Sun) 15:39:36

そこかすろうさん

目黒駅のラリー印ありがとうございました。
登録しました。

やはり、市川塩浜以外にも、
新印が置かれていたようですね。
12:そこかすろう:

2025/03/16 (Sun) 17:44:21

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742114661.jpg 目黒から遠路福井まで移動しました。16時までで本日のみと現地では盛んに宣伝していましたが、使い回しできそうで押せる機会もありそうですね。ハピラインのスタンプを完集して帰宅します。

TRAIN TRIPは残50を切りました。今後追加も予想されるでしょうが、当面の目標1087は見えてきました。
13:showtaro :

2025/03/16 (Sun) 19:01:30

京葉線の新印達ですね。

https://x.com/SanrikuUdon/status/1901117877165421011
14:番頭 :

2025/03/16 (Sun) 19:54:52

そこかすろうさん

関東から福井への大移動、お疲れさまでした。今日限定で福井駅に置かれたスタンプがあったんですね。でも確かに、この絵柄なら、また押せる機会もありそうですね。

登録させていただきました。
15:そこかすろう:

2025/03/16 (Sun) 21:05:30

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742126730.jpg 2週連続の遠出で疲れましたが、予定通りでした。

この駅が以外と千葉県内では未登録でしたね。90年代半ばに設置された先代スタンプが近年悲惨な状態でしたので、支社に
申請し去年5月に浸透式に置換えられました。版下が残っていたのかデザインは変わっていません。昨日交換待ちの3分間で何とか押せました。
16:番頭 :

2025/03/16 (Sun) 21:37:07

そこかすろうさん

2週連続の遠征、お疲れさまでした。
八日市場のスタンプありがとうございました、
登録しました。まだまだありますね、未登録駅。
17:鷹鉄道 :

2025/03/16 (Sun) 23:41:25

私が依頼したのはshowtaroさんが紹介しているリンク先のしなのさんです。
この方はこの掲示板で(恐らく)最年少の私よりもさらに若い方です。
感謝のほど重ね重ね伝えておきます。
18:そこかすろう:

2025/03/16 (Sun) 23:41:26

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742136086.jpg 82.1.6の先々代スタンプも紹介しておきます。
千葉県から茨城県へと北関東の駅巡りでした。千葉県は初めてでしたが、宿も事前に決めない旅でした。途中水戸管理局では
回収したDJスタンプを押させてもらいました。

新しく国内最東端駅になった根室駅に、早速スタンプが用意されましたね。ノロッコ廃止の前に行くつもりです。特快大雪運用のH100形のアコモ改造もその頃でしょうね。現状は座席定員があまりにも少なすぎますね。特急用に近づけるのでしょう。
キハ54には途中で特急用の座席に改造した他に、新幹線0系初代の転換クロスシートを転用した車両もありました。九州のキハ31も同様でしたが、今はありません。
19:tadaimahima :

2025/03/16 (Sun) 23:54:23

https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_855400/855367/full/855367_1742136863.jpg 私も名古屋市営交通資料センターの全押印を含め5泊5日で千葉県へ行ってきました。
千葉県は押印以外も含めますと、80施設以上の確認となり、概ね目的は達成。
松岸や滑河の戦前印もまだ健在でした。
ハピラインのイベント印は興味がありましたが、再々登場の可能性も捨てきれないとのことで、今回は体力的に厳しいためパスいたしました。
3月13日押印の南三原です。
20:番頭 :

2025/03/17 (Mon) 20:36:43

そこかすろうさん、tadaimahimasaさん

八日市場駅のDJ印、南三原駅の50周年記念印、ありがとうございました。登録しました。
21:*AKINA* :

2025/03/17 (Mon) 21:54:45

京葉線の新印でのエキタグはおそらく夏あたりになるのか。
浜野と姉ケ崎は新印出てしばらくしてから12月でした。
千葉管内は房総にまだあまり手をつけてませんが、休日パスの圏外なので手をつけにくいですね。
千葉県のサンキューパスが常時あるのならまだいいが、発売が秋冬寄りですし。
東日本は変なところでケチるから行けそうな場所とそうでない場所が極端なのですよ。
個人的に集めたいのはエキタグで常設としてのものです。
期間限定にしても四国や上越妙高みたいにその期間が長ければその限りではありません。

5月は沖縄を予定なので、GWとかは外すつもりです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.