押し鉄のススメ掲示板
留萌線 - つっちー
2023/03/25 (Sat) 09:55:45
おはようございます!
無事昨日帰ってきました。愛知はずっと雨だったんですね。それでも北海道よりは暖かく感じます。
今回のメインは明日萌(恵比島)イベントではありましたが、やはり石狩沼田~留萌間は乗り納めておきたいという思いから、混雑は覚悟の上で列車移動にしました。朝一便だったので、一両編成でしたが全員着席できる余裕はありました。留萌は実は12月、1月と来ているのですが、吹雪いて遠くの景色がよく見ることができませんでした。北海道の路線の中では地味な存在ですが、先行廃止された留萌~増毛間も含め、比較的乗車する機会に恵まれたのは良かったです。旧羽幌線は幌延~留萌の片道乗車1回で終わってしまい、その後沿線を訪れることも無いので、印象が色褪せてしまっています。
画像は留萌駅に後から追加された記念印(1/17押印)です。今回さらに増えていないか淡い期待も抱いていましたが(笑)、常設印と併せ2種のままでした。
最初で最後の駅そば(にしんそば)も食すことができ、残念ではありますが留萌駅舎をしっかり目に焼き付けることができました(廃止後は解体されるそうです)。
*申し訳ありません。最初の投稿を編集してしまいました。
島原鉄道にて - 番頭
2023/03/25 (Sat) 10:58:30
いろいろな行列、大変ですね。(笑)
島原鉄道に乗ってます。
ちょっと晴れてきましたので、有明海が楽しみです。
※追伸:留萌駅のスタンプ登録しました。
島原鉄道ラリー - 番頭
2023/03/25 (Sat) 13:09:11
お天気も良くなり、ラリーのスタンプもなかなか良く、ご機嫌です。列車が少ないので、なかなか進めませんが。(笑)
ライラック車内にて - つっちー
2023/03/25 (Sat) 13:54:29
深川でわずかな乗り換え時間となりヒヤヒヤでしたが、なんとかなりました。後は夕刻のANAで雪深い?北海道を離れます。午後になってようやく日差しがでて暖かくなってきました。遅いよ、もう(笑)。
有明海、この間三角線から見ました。ちょっと霞んでましたかね。良い天気なのは何よりです。来週期待できそうかな。
2023/03/25 (Sat) 14:04:46
こんにちは。
弁当整理券番号は21でした。レンタカーで来ましたので列車には乗っていません。その代わり廃止駅は全部行けました。
留萌そばも初めてではないので、パスしました。
諫早駅にて - 番頭
2023/03/25 (Sat) 16:05:34
島原まで行き、諫早に戻ってきました。鉄道むすめが、2駅ともゲットできてカラーになり、壁紙もゲットできましたが、どうもスタンプじゃないような気がして、しっくり来ません。(笑)
あと、ふたつ星4047が停車していたので、車内スタンプが押せてしまいました。今夜泊まる長崎へ向かいます。
2023/03/25 (Sat) 18:30:56
こんばんは。
寄居と並ぶ公式キップスタンプの生き残りが、押せたのですね。今後も大切に保管してほしいです。
レンタカーを利用したおかげで、幌糠、藤山、大和田のメモ用紙スタンプも入手できました。
夕食も旅行支援クーポンを利用した旭川駅のイオンで、豪華に用意できました。
本日のキャンプ地は網走東横INNです。
長崎は今日も、皿うどん - 番頭
2023/03/25 (Sat) 19:35:27
長崎新地中華街で、皿うどんをいただきました。これが食べたくて、長崎にきたようなもんです。今夜は、長崎駅前東横lNNですが、ちょっと駅前から遠いですな。明日は、長崎本線の鈍行に乗って帰ります。
つっちーさんは飛行機で戻られ、そこかすろうさんは、特急大雪で旅を続行ですね。明日も良い日になりますように。
留萌線の謎スタンプ - 番頭
2023/03/25 (Sat) 23:41:21
そこかすろうさん、留萌線の無人駅設置のスタンプありがとうございます。このシリーズのスタンプですが、置いてくれた人物は一体誰なのでしょうね。このまま謎のまま、廃線を迎えるのでしょうか。
大和田・藤山・幌糠のスタンプ登録しました。
留萌線の謎スタンプ - つっちー
2023/03/26 (Sun) 07:01:19
峠下や秩父別以外にもあったのは留萌線を離れてから知りましたが、実際に押せないのにスタンプ用紙だけあってもなあという思いから、こちらは全くノータッチでした。でも、図柄といい設置された方の人柄が感じさせられますね。無人駅にスタンプを置いたらいたずらや盗難にあう可能性が高いと判断されたからなのでしょう。
素朴な疑問ですけど、無人駅に個人作製のスタンプ(に関連するもの)を置くにはどこに許可を得るのでしょうか?いえ、私はやりませんよ(笑)。
画像は明日萌で押印した中の一つです。豊富なスタンプには感謝ですけど、何度も並び直しての押印で大変でした(笑)。
Re: 留萌線 - 番頭
2023/03/27 (Mon) 07:56:36
つっちーさん
恵比島駅のイベントスタンプありがとうございました。登録しました。
Re: 留萌線 - 朱旅符
2023/03/30 (Thu) 18:01:04
みなさんこんにちは
気づかないうちに廃止区間の駅のスタンプが増えていたのですね。
あと真布駅にあれば、廃止区間全駅スタンプなのですが。
ほかの駅は駅舎が描かれていますが、
大和田駅だけ、ハマナス、海、カモメ、夕日?と留萌市には関係あるが、大和田駅に関係ない柄なのが気になりますが。
かわいいのでよしとします。
そういえば先日廃止になった浜田浦駅も旭川四条駅前のあの店が記念券でスタンプ柄を作成していたようで。
廃止はさみしいですが、スタンプを楽しめるという相変わらず微妙な気分です。
Re: 留萌線 - 番頭
2023/03/30 (Thu) 20:39:08
朱旅符さん、お久しぶりです。
過去も路線廃止時には、さよならスタンプなど作られてきて、たくさん印影が残っていますね。今となってはどこまでが公式なものなのか、よくわからないものもありますね。
留萌線、いよいよ明日で廃止ですね。
なんとか昨年、乗っておけて良かったです。
浜田浦駅 - つっちー
2023/03/30 (Thu) 22:20:32
こんばんは!
前回、北海道に着いてから、浜田浦駅の廃止を知りましたが、行く余裕はありませんでした。その代わりに?明日萌で販売されていた切符を衝動的に購入してしまいました(笑)。存在していないとわかっていても図柄に惹かれてしまいました。北の大地の入場券の中にも存在していないスタンプの画があったりしますが、DS収集とあまり変わらないことを以前からやっていたんですね(笑)。
浜田浦駅 - 番頭
2023/03/31 (Fri) 06:03:15
つっちーさん、おはようございます。
こんな切符も販売されていたんですね。スタンプとして実在しなかったものを、駅スタンプとして認めるのかっていうのは、難しいところですね。
でも、なかなか良い図柄なので、事情がわかるコメントをつけて、参考として登録させていただきました。ありがとうございました。
Re: 留萌線 - 朱旅符
2023/03/31 (Fri) 10:57:33
番頭さんおひさしぶりです。
今日で廃止ですね。
国鉄は廃止の時、さよなら広尾線スタンプなどのスタンプを、きちんと数駅作ってくれていたのですが。
JRになってからは一駅くらいになってしまいました。
かわりに2019年くらいから旭川四条のお店が、浜田浦駅のような、一応JR北海道承認済みのスタンプ柄の記念券を販売していますよね。
今まで設置履歴のないような駅ばかりなので、うれしいです。
なかにはその柄のスタンプが寄贈されたこともありましたが。
今回の留萌線も、廃止区間の駅のスタンプ柄が描かれた記念券が最近発売されたような、なかったような。
ちなみに画像は石勝線開通時の記念切符の柄です。
つっちーさん こんにちは
留萌線イベントでやはり浜田浦駅の切符があったのですね。
北の大地、いまだに妹背牛駅のスタンプ作って設置してほしいと思っています。
この企画、第二弾第三弾を期待して。設置履歴のない駅を図柄化するという期待をしていたのですが…
新夕張開業記念切符印 - 番頭
2023/04/01 (Sat) 08:35:23
朱旅符さん
新夕張の記念切符に印刷されていた印影、
ありがとうございました。登録しました。
2023/04/01 (Sat) 22:20:44
不鮮明なスタンプで申し訳ありませんでした。
以前紹介しました、こちらも昨日で閉所だったようです。
小浜線は列車本数さらに並らバスが削減され、電車では行きにくくなりました。スタンプラッシュは有難いですが、車利用になりそうです。
大鳥羽のラリースタンプは駅名部分が「大島羽」のエラースタンプでしたが、今も健在でしょうか。
五稜郭車両所 - 番頭
2023/04/02 (Sun) 07:45:37
そこかすろうさん、おはようございます。
五稜郭車両所も閉所なのですね、残念ですね。
リニアモーターなんてのを展示したことがあったのですか。本物?スタンプ登録しましたが、この押印日は、青函博と書いてあるので、1988年ぐらいでよろしかったでしょうか?