押し鉄のススメ掲示板
for Yonezawa - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 06:26:08
おはようございます。
本日は米沢地区の山形鉄道です。
なんか、もう運転士の退職やらで人員不足も相まり、今年の4月から12往復からいつの間にか8往復まで大きく減らしています。
ローカル鉄路も色々厳しい事情あるようですね。
Imaizumi - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 06:30:10
前に赤湯と南陽市役所だけ採ってますが、まだ15駅も残ってます。
今日一日では8往復の本数からして物理的に無理ですが、減らしてはいきたいところです。
この今泉は米沢から米坂線で入って採りました。
Re: for Yonezawa - 番頭
2025/10/11 (Sat) 06:36:03
おはようございます。
以前のリアルスタンプは、長井駅に全部集まっていたので、途中駅には下車しなくても押せたのでした。
https://nonban.travel.coocan.jp/stamp/touhoku/sendai19.html
エキタグは各駅に設置されているのなら、回るのは大変ですね。それにしても人手不足で12→8への減便とは、厳しいですね。地元の人は困っている事でしょう。
Yamagata Railway - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 06:42:52
今泉から見た山形鉄道の時刻表です。
中でも昼間が2本連続で削減されているのが確認できます。
地方の低賃金の運転士なのも大変な話であります。
そういや、北海道新幹線の札幌延伸後に並行在来線の函館線の廃線の話もありますが、廃線してバス転換にしたいところでそのバスの運転士すら募集が本当に上手くいくものでしょうか?
まして北海道の道路でバスの運転は特に真冬が非常に過酷です。
札幌延伸自体はかなり工期が遅れているため、廃線もかなり先に延びはしますが。
Orihata - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 06:57:26
名前の通り、機織りの工房が近くにあるおりはた。
先ほどの米坂線は今泉までは鉄路でも代行バスでも使えます。
昨年5月に採った小国はバスでしか行きようがありませんが。
米坂線のほうは今も復旧に関してはどうも上手く行かない感があります。
東北地方の山形県と関東甲信越でもある中部地方の新潟県との県境も通るためか、とにかく赤字の大きな鉄路だけに厳しい現実に直面しています。
Ringō - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 08:57:25
次の列車に50分近くだったため
西大塚駅の位置する川西町から梨郷駅の位置する南陽市の梨郷地区まで歩きました。
4kmはありましたが、梨鄉到着が3分前(爆)
名前からして梨の郷なのでしょう。
駅名は「りんごう」で「りんご」みたいな名前だけど(笑)
Arato - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 10:42:54
終点の荒砥。
ここからも2駅(2.6km)徒歩の旅です。
前に津軽鉄道でも同じことしましたね。
もうそうでもしないと減りませんし。
Ayukai - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 10:47:39
四季の郷からは1kmもなかったので、これは歩くほうが効率的。
ここで一旦中断です。
今は赤湯まで戻って山形に向かうところです。
Re: for Yonezawa - 番頭
2025/10/11 (Sat) 11:04:46
結構集めることができましたね。
引き続き頑張ってください。
2025/10/11 (Sat) 11:56:52
エキタグ関連ですので、こちらに続けます。
今日行った台場の鉄道フェスティバルにも、2日間限定のエキタグラリーがありました。導入各社のブースにタグがありましたが、デザインも共通で雨ですし、完集はやめました。
サブライズは別に貼ります。
Irodori SATONO - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 14:25:15
今秋のSATONOとなる仙山線の「いろどりSATONO」です。
他の路線にも出ていた、ただの「SATONO」は過去の「だてSATONO」に使用されたものと同じでした。
いろどりSATONOのエキタグで自動的にノーマルSATONOも付いてくる形でした。
おそらく次のだてSATONO運行時(12月以降?)のエキタグはデザインの変更が生じる可能性があります。
Takahata - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 15:53:02
高畠に寄ってもまだ赤湯への列車に40分ほど余裕があったため、高畠で太陽館でのひとっ風呂でもしてきました。
これから再開です。
残るは赤湯が16:09と17:09の2列車のみの猶予です。
荒砥からは18:28が終電です。
こうなれば徒歩採りです。
これで上手く行けば残り6駅で全部完集できます。
何とか頑張ってみます。
Minami-Nagai - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 18:36:04
ああ疲れた…
何とか残りの6駅を全部やり遂げましたね。
まずは南長井で降りたら、長井・あやめ公園・羽前成田まで歩き通し…
Uzen-Narita - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 18:45:48
この羽前成田があやめ公園から2kmあったから、3駅歩き通すのも一番きつかったかも。
しかし、これが1時間の枠で歩き通せたので、最後が楽になりました。
Shirousagi - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 18:47:57
成田でちょうど列車の時刻になり、隣の白兎まで乗車。
この白兎だけ他の駅と駅のフォントが異なっていたり(笑)
Koguwa - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 18:54:28
ラストの蚕桑。
もうここまでやったからには25分ほど歩くのはしんどいけど、ゆっくり目で行けたことだし。
このまま赤湯に戻れば、米沢方面、米沢にて福島への終電にも乗り込めます。
まぁこの終電が20時台なのですが(笑)
その福島からも郡山に行ける余裕もあります。
明日は水郡線のほうから行くつもりです。
8往復という過酷な本数で15駅を徒歩交えて強引に採り切れたことなので、ホッとしています。
Re: for Yonezawa - 番頭
2025/10/11 (Sat) 20:04:34
ミッション成功、おめでとうございます。
ずいぶん歩かれたようですね、お疲れさまでした。
また後程、エキタグ登録させて頂きます。
Tōhoku - *AKINA*
2025/10/11 (Sat) 20:44:13
もう東北の鉄路は今後の新規設定を除き、片っ端から全部の駅のほうは採りましたね。
また今度の北東北3県+函館とかひなびなどの観光列車のほうはさすがに無理ですが。
もう山形鉄道沿線だけで13kmは歩いたと思います。
昨年のちょうどこの10月、津軽鉄道にやった当時以上のハードさです。
あと今日の東北は11月並かな。
雨が小降りで続いたもので、寒かったですよ。
山形市内でも最高15℃だったようです。
さすがに冬の服は用意してましたけどね。
大阪とかはまだ25℃以上になってたようですが。
Re: for Yonezawa - 番頭
2025/10/11 (Sat) 21:06:59
13km、凄いですね、、、(笑)
画像を保管して行ったところ、西大塚駅だけ、アップロードされた画像が間違っているみたいです。またお時間のある時に訂正頂けたらと思います。
追伸:画像差し替えありがとうございました。
Stamp - *AKINA*
2025/10/13 (Mon) 07:09:38
山形鉄道は
あやめ公園が2002年
四季の郷が2007年
ひたちなか海浜鉄道は
高田の鉄橋が2014年
美乃浜学園が2021年
日工前→工機前改称は2019年
色々調べたら上記の4駅は新規追加された駅ですね。
なので、スタンプの記録も調べたらこの4駅は特に見つかっていませんので、エキタグで新規で追加されたものかと思います。
また日工前が工機前に改称されて以降も同様です。
そういや、行ってみてこの4駅だけ設備が新しい印象でした。
山形鉄道もひたちなか海浜鉄道も2年前から全駅にエキタグが設定されています。
山形鉄道のエキタグは最初は全駅ではなかったですが。
山形鉄道は荒砥も長井も徒歩移動を視野にしていたため、さすがにスタンプの有無は確認できなかったです。
ひたちなか海浜鉄道の那珂湊でも自転車移動中のため、同様でした。