押し鉄のススメ掲示板
2025/10/15 (Wed) 10:24:35
万博も終わり暑い夏も去ったようです。しかしながら、大阪では万博の余韻がまだあり、新たなスタンプもあります。
出勤前に新大阪に寄りました。駅名ナシの同デザインのようですが、大阪と弁天町にもあります。
名古屋は名鉄神宮前に限定スタンプがあるようですね。
今日新聞で膝再生治療の広告を見かけました。もうそろそろ思い切った治療への決断が必要ではないでしょうか?元大関の湊川親方のような極端な減量は別として、減量するなら10K単位でないと膝への負担は軽減しません。むしろ転倒事故が心配です。
決断したきっかけは転倒事故でした。
幸いズボンが破れる程度ですみましたが。今でも少し痛みが残り、正座は厳しいものの普通に歩け、階段もOKになりました。何よりも日常生活に支障なく治療できたのが大きいです。最近万歩計で1日7000歩を目標していて、12日は万博で過去最高の28000歩を記録しました。
最近どこの整形外科も大混雑ですね。
膝や腰の痛みは思い切った決断をしないと、すぐには快復しない現状を表していると思います。
押し鉄サミットを土合で開催したいですね。理学療法士の指導でリハビリや減量を行えば400段の階段も、難なく上れるほどになるでしょう。
Re: 10月の案件その2 - 番頭
2025/10/15 (Wed) 17:14:57
新大阪のスタンプありがとうございます、さっそく登録しました。名鉄神宮前にもあるんですか、どんな図柄なのでしょうね。
ご心配頂いてありがとうございます。膝の方はもう余り痛くなくなってきていまして、大丈夫と思います。少し出かけられるようになってきましたし、体重もゆっくりですが減って行っています。あんまりあせらず、ゆっくり直して行きたいと思っています。
2025/10/15 (Wed) 23:00:22
名鉄神宮前駅は南海屋近鉄と共同で出しているフリー切符のスタンプですね。栄の丸善には万博スタンプがありますが、来月小淵沢からの帰りに2カ所寄る事にしましょう。
痛みが軽くなったのは喜ばしい事ですが、単に膝に負担をかけていないだけで、失われた軟骨が再生したわけではないと思います。膝痛や腰痛は現代医学では完治しないので、何年も整形外科に通院する人が多いです。だから整形外科はどこもいつも混雑しています。数分の診察のために、数時間の待ち時間が発生しているのが現状です。
勤務先では業務外での転倒事故で、入院手術リハビリのため、4ヶ月休業した人もいますので、転倒事故にはくれぐれもご注意ください。足が上がらないから、黄色い誘導タイルもつまづく原因になる場合もあります。
新大阪駅のオフィシャルストアのスタンプです。