押し鉄のススメ掲示板


押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

名松線4/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/07 (Sun) 13:49:49

引き続き、7/27の旅日記を書きました。

この時は、友人KK氏の旅に無理やり参加する形で、名松線から、近鉄で賢島まで行きました。たまには話し相手の居る旅も良いですね。



http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/nagoya/jrtokai52-44.html

Re: 名松線4/押し鉄のススメ - そこかすろうMail

2025/09/07 (Sun) 15:17:07

伊勢八知駅は金土日は休みですね。かなり先になりそうですが、紀伊半島を一周した上で松阪の東横INNに宿泊し、月曜に行く事になりそうです。

さて、今日は9回目の万博です。相変わらず事前予約抽選は全部落選で、海外パビリオンも大混雑のため、昨日リストアップした期間限定スタンプに集中しています。今月は平日にもう1 回予定していますので、カナダ館やスイス館はその時に持越しです。

今夜は新聞の号外をもらいに新聞社の大阪本社に行くと思いますので、会場から出る時間を思案中です。

Re: 名松線4/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/07 (Sun) 16:37:52

そこかすろうさん、ありがとうございます。

この時賢島に行ったときは、1か月後もういちど、そこかすろうさんと行く事になるとは夢にも思っていませんでした。(笑)

万博、楽しんでください。これで阪神も優勝したら、大阪はほんと、大変なお祭り状態になることでしょう。

近鉄鈴鹿線・他/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/06 (Sat) 11:26:25

台風一過で、今日の朝はとても涼しかったですが、この時間、暑さが元に戻りつつあります。

さて、7/20に近鉄鈴鹿線・四日市あすなろう鉄道・三岐鉄道北勢線に乗りに行った旅日記を書きました。この日も暑かったけど、まだ暑さが続いてますね。


http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/kansai/kintetsu18.html

Kintetsu - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 11:48:23

この近鉄の大量追加は私は6/3に八戸ノ里以外の残りの全駅行きましたね。
あの日は火曜日で午前中が激しい雨でした。
近鉄がいつからにするのか知らせず、勝手に追加を載せてましたからね。
ちょうど新しい仕事先に入ってからの翌日のその火曜日がたまたま私の休みだったのです。

Re: 近鉄鈴鹿線・他/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/06 (Sat) 12:28:35

柳駅の設置は、今でも驚きですね。
あんな何にもない田圃の真ん中の駅に。(笑)

Nagoya Line - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 14:15:44

いつも奈良線の追加ばっかりだったので、名古屋線の追加は意外と思ったところでした。
まぁ名古屋サイドは密度が高いけど、本社サイドが奈良線以外があまりにもスッカスカでね…

Re: 近鉄鈴鹿線・他/押し鉄のススメ - そこかすろうMail

2025/09/07 (Sun) 09:38:44

富山地鉄の窮状が発表されましたが、三岐鉄道北勢線も厳しい状態ですね。アルペンルートは大混雑でも富山地鉄に乗る人は少ない。そこが大問題です。三岐鉄道自体は三セクではありませんが、分社化などの対策が必要でしょう。

先月の近鉄駅巡りではJTBの私鉄時刻表が役立ちました。鈴鹿線は日中は使用車両が1本で20分毎ですが、朝9時台は鈴鹿市交換で2本使用となり、柳は5分程度の待ち時間でした。

また、89.11.19のスタンプです。

Re: 近鉄鈴鹿線・他/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/07 (Sun) 09:50:47

そこかすろうさん、ありがとうございます。
三岐鉄道は第3セクターではなかったですね、
記事訂正しました。

鈴鹿といえば、鈴鹿サーキットのはずで、頂いたスタンプにも、旧駅スタンプにも描かれていたのに、今回のエキタグは鈴鹿市も平田町も、描かれていなかったですね。ちょっと不思議です。なんか事情があるんでしょうかね?

Re: 近鉄鈴鹿線・他/押し鉄のススメ - 番頭

2025/09/07 (Sun) 13:47:53

近鉄平田町の1989年のスタンプ、登録しました。

for Yokohama - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 05:42:10

おはようございます。
本日最終日です。
段取りを組んでみましたが、残りの宮原までを組んでみて、大宮の鉄博を経て横浜の地下鉄の残りを考えてみましたが、10:00に鉄博入って横浜だと鉄博での時間もまともに取れず、帰りが時間的に厳しくなりそうなので、それなら高崎線と横浜の地下鉄の残りを1つ残さずやり切ってから鉄博は次の機会にという結論としました。
少なくとも14:00には藤沢の湘南台を出ないと厳しいです。
大宮の鉄博も近いうちには考えますが、無理をして中途半端にするぐらいならやり切りたいです。
関東はまだ他に箱根も中途半端にしてます。
これもいずれやり切りたいですし。

EKITAG - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 07:23:12

8月はほとんど仕事で東北や四国以外を手をつけ切れてなかったのもありますが、地下鉄が2つ入っただけで今回は101種類にまで及びます。
変にまとめてやろうとしても、地下鉄だとかなり爆発的な増え方になりますね…
昨年でも首都圏がババンと来た時でもかなりの数になりました。
これをやり遂げるにも関東民ではない私は1年はかかりました。
これから東京メトロもどこでどこまで増やしてくるか、横浜もまだグリーンラインも来てません。

一行程でエキタグだけで100を超えることはまずありません。
昨年のメトロや都営にしても独自のラリーやらです。

Fukiage - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 07:50:16

残りと行きます。
行田はかなり前にあった武蔵野線とのラリーで出てきたものがそのままですので、追加の駅ではありません。
よってその次の吹上からです。

吹上はかつては吹上町、今は鴻巣市ですか。
元郡部は岡部もそうですが、ここも深谷市に。
高崎線では神保原だけ郡ですね。

Kita-Kōnosu - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 07:56:41

続いて北鴻巣。
鴻巣はひな人形で有名なんですかね。
それっぽいのがこれだし、前も鴻巣駅でもそんな感じでした。

Kōnosu - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 08:03:40

これも考えましたね〜
さっきの北鴻巣とこの鴻巣がひな人形の男女セットだったとは。

Kitamoto - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 08:20:10

考えてもみたらエキタグで行く駅って
ほとんど降りることすらなかった駅ばっかりです(爆)

この北本もだし、今回でも万座・鹿沢口は吾妻線でそこまで行ってないのです。
その先の大前なんかもっと知らない。
吾妻線は渋川市内以外は郡部ですから、昔の仕事でもその郡部に行くことも少なかったですから。
初めて見る駅も多いことから、色んな発見もできたりしますね。

Okegawa - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 08:37:09

桶川は度々来たことあるので、知っています。
あの当時の事件の前から何度か来てますからね。
無論仕事であります。
あれがなければ特に目立った印象もないし、普通にいい街なんですが。

Re: for Yokohama - 番頭

2025/09/07 (Sun) 08:38:13

おはようございます、今日も頑張ってください。

高崎線の駅は、昔、高崎支社印の収集のために全駅降りたのですが、ほとんど出張の行き帰りだったですね。今は出張がない立場になったので、懐かしく感じます。

なかなか、もう一度行くという気にはならないこともあり、よろしくお願いします。

Kita-Ageo - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 08:48:45

これもあと2つですね。
高崎線も東京方面だと大宮に近いほど混雑が激しくなりますね。

Ageo - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 08:59:57

ここも仕事でなら飽きるほど来たものです。
旅行でなら関西から埼玉県をまず選びません。
しかし、今となってはこうやってエキタグの収集なんかしてるあたり、不思議なものです。

Miyahara - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 09:14:37

高崎線最後の宮原ですね。
関西からしたら宮原は宮原の駅名ではないが、新大阪のイメージが強かったりします。

さいたま市唯一の高崎管内の宮原。
この高崎線にエキタグ来るまでさいたま市で唯一エキタグもなかった駅。
しかもこの駅は大宮区であり、ガチで旧大宮市だったりします。
さいたま市は全ての駅にエキタグが揃いました。

横浜や川崎も鶴見線や南武支線の無人駅地帯で揃いませんよね。
千葉も西千葉・本千葉などまだです。

Isezaki-Chōjamachi - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 10:47:56

横浜の残り半分も戸塚以外でこの伊勢佐木長者町からです。

Bandōbashi - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:09:54

伊勢佐木長者町から弘明寺は5駅連続で快速が停まらないので、こういうのがやりにくい…
快速のために時間の間隔もずれるし。

Yoshinochō - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:12:36

吉野町はちょくちょく昔の仕事で来ましたね。
懐かしき吉野町。

Maita - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:23:22

まぁ地下鉄だと集めるのに集中してたらまず地上に出ることもありません(爆)

横浜駅の周辺は地下深い駅なので、集めにくかったけど、伊勢佐木長者町からだとそこまで苦ではないですね。
新羽の先は地上で集めやすかったし。

Gumyōji - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:35:40

次でやっと上大岡。
ちょこまかと快速に素通りされるのがうっとうしかった…

Kamiōoka - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:53:13

ここで降りたのはシーサイドラインの時と地下鉄の初回のエキタグの時だけで意外と縁がない。
まぁなかなか全部を極めるのはそれだけ難しいですね。

Kaminagaya - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 11:55:19

上大岡で次が快速なものでね
港南中央をすっ飛ばしてしまった。
まぁ港南中央に逆戻りせなあきませんけど(笑)

Kōnan-Chūō - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 12:14:49

一旦逆戻りした港南中央。
まぁあんまり意味はない(爆)
上永谷では逆方向も同じ時間に停車してので、時間的にトクはしてません。

Shimonagaya - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 12:17:21

次の舞岡で快速の非停車駅が最後に。
快速は一部の駅が部分的に増えるだけで、各駅でエキタグ集める分には無意味な存在です。

Maioka - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 12:26:53

これで残るは5つ。
このうちの6番が先行で採取済みの戸塚なので。

Odoriba - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 12:42:04

初回のエキタグでも登場した踊場!

Nakada - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 12:52:37

あと3つ!

Tateba - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 13:06:41

もうあっという間に終わりますね。

Shimoiida - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 13:33:02

この下飯田で横浜市内最後の駅です。

Shōnandai - *AKINA*

2025/09/07 (Sun) 13:38:05

これで全て終了です。
湘南台だけは藤沢市になります。

それにしても横浜の地下鉄は端から端だと片道の運賃530円で安くないのですが、一日券を使うと740円で済みます。
まぁ東京メトロがさらに安いのもありますが、横浜は路線が少ない。
地下鉄は一日券ないしは24時間券が必需品です。

Re: for Yokohama - 番頭

2025/09/07 (Sun) 13:47:12

あっという間の完集でしたね、お疲れさまでした。
あとはお帰りでしょうか。
ゆっくりお気をつけてお帰り下さい。

※追伸
  高崎線エキタグと、横浜地下鉄エキタグ
  の一部を登録させていただきました。

for Takasaki - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 22:13:16

明日は高崎方面ですが、高崎線全てと本庄早稲田・上毛高原に横川・水上・万座・鹿沢口にわたらせの水沼ですね。
高崎線と本庄早稲田は無論優先ではありません。
やはり奥からツブシての流れです。

上越線は昨日にSLの脱線が生じ、沼田〜水上はしばらく動かなかったようですね。
本日に再開したようですが、こういう事故はご勘弁を願いたい…

Mizunuma - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 07:28:40

おはようございます。
昨晩は宇都宮の到着前に寝泊まりをどこにするか考えていたら、わたらせ渓谷鐵道のある桐生まで間に合ったものだったので、桐生まで行き、それでこの水沼を先にしようという結論になりました。
あとは桐生から両毛線にて新前橋で乗り換えて、そこから吾妻線にて万座・鹿沢口、上越線にて水上が先になる流れです。
本日もヨロシクです。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 08:46:48

おはようございます。

水沼駅までのエキタグを登録しました。水沼駅は温泉施設があって良さそうですね、まだ私は、わたらせ渓流鉄道に乗ったことが無いので、いつか行かないと。鉄印もあります。

ずっと以前に、水沼駅の戦前スタンプを、江戸川台さんに頂いていたのを思い出し、一緒に登録させていただきました。

Mizunuma - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 10:28:00

高崎線の追加がなければ、私も水沼駅の温浴施設行ってましたよ。
高崎線の追加が大量に来たばっかりにちょっと難しくなりました。
まぁ高崎線の追加前のやつが万座・鹿沢口とか水上とか上毛高原とかマジでハードな駅にしかない…
わたらせ渓谷鐵道はまたどの駅か追加は必ずあると思うので、その時に再考したいですね。
しかし、それも追加される駅次第です。
山形県みたいに難がないなら高畠の太陽館もセットにできたりするものなんですよ。
そういや、昨年の11月に北上線(横手・ほっとゆだ・北上)をやった時もほっとゆだの施設もついででした。

Manza·Kazawaguchi - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 10:59:03

日本で唯一途中に「・」の付く駅、万座・鹿沢口。
かつては特急の終着駅でした。
その特急も長野原草津口で切られてしまい、沼田と水上とともに特急すらなくなりましたね。
無人化でSuica改札機だけ寂しく設置されてます。
そのSuicaも吾妻線は渋川と中之条に長野原草津口、この万座・鹿沢口しか利用できません。
またこの吾妻線も渋川からの単独で走る路線ではなく、高崎か新前橋から来るため、下りの初発も非常に遅いです。
さらに1つ先の大前はなんと4往復しか往来しませんが、この万座・鹿沢口も10往復で、関東の路線としても屈指の少なさになります。
この万座・鹿沢口の位置する嬬恋村は長野県への往来できる道路もありますが、吾妻線もそうなっていたならここまで衰退化することもなかったかも知れません。

あと「長野原草津口」も「長野原・草津口」駅にしたほうがもう少しスマートに思えますね。
英名が「Naganoharakusatsuguchi」で一切区切りがないので、長ったらしく見えてわかりにくい…
せめて「Naganohara·Kusatsuguchi」とすべき。
姫◯の手◯山なんちゃらにも言えるけど。

Agatsuma Line - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 11:26:23

吾妻線には
Suica対応駅に
渋川(伊香保温泉)
中之条(四万・沢渡温泉)
長野原草津口(草津温泉)
万座・鹿沢口(万座温泉)

この4駅に共通するのは温泉です。
しかし、温泉が絡む駅として

小野上温泉
川原湯温泉

この2駅も存在しています。
しかし、特急の停車もなくSuicaの対応もこの2駅にはありません。
万座・鹿沢口も特急停車駅から外れてはいますが、元特急停車駅です。
何かこのあたりの対応もイマイチよくわからないのですよ。
上越線でも沼田と水上も元特急停車駅で温泉絡みます。
小野上温泉も川原湯温泉もエキタグから外れています。
この高崎管内のことなので、あしかがフラワーパークみたいに作成することは考えられます。
まぁ「温泉」とは名ばかりの駅からほど遠い温泉もザラにありますが。

Minakami - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 13:28:16

とりわけ水上もサッと行けて難所は乗り越えれたかと思います。
高崎線以外はあとは上毛高原と横川です。

Yokokawa - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 15:17:54

横川もしっかりGET!
今となっては特急もない寂しい駅ですが、荻野屋のお店もまだやってますし、まだまだ特急あさま当時の面影はしっかり残ってます。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 15:56:34

お疲れ様です。

ここまでのエキタグ登録しました。
後は上毛高原ですか? 
高崎に戻って新幹線、ですかね。

Takasaki - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 16:03:46

横川への信越線の接続が短くて後回しになりましたが、高崎は現在これになってます。
なので、高崎仕様の現エキタグはしばらくGETできません。
高崎はかなりこれを売りにしてますね。

Jōmō-Kōgen - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 16:57:15

これで高崎線以外は完了!
このスタンプのエキタグとしての色付けもなかなか凝ってますね。
高崎線は本数は高崎の先よりは本数ありますが、籠原まではやや本数が少ないので、時間にも気をつけたいですね。

それにしてもエキタグは万座・鹿沢口の「・」が「★」になっていたり、ホタルが題材の上毛高原は夜空っぽく演出していたりで高崎管内のエキタグは素晴らしいものになってます。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 17:06:04

ここから高崎線へ向かわれるのですね。
そういえば、ソリティアさんが昨日あたりから、高崎線を回ると言っておられたような。ニアミスはあるのでしょうか。

Takasaki Line - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 17:51:20

ソリティアさんもいらっしゃるのですか?
私は倉賀野から順番にツブシて行きます。
本庄早稲田には新幹線使いません。
本庄からバス使います。
本庄早稲田からは本庄への折り返すバスが時間的に無理っぽいようですが、ここまで集めたら新幹線を使う必要もないので、ゆっくり集めます。

Re: for Takasaki - ソリティア URL

2025/09/06 (Sat) 17:56:41

私は高崎線は朝に収集しました、昼間は埼玉の続100名城3ヶ所、現在は八高線のスタンプとエキタグを収集中です。群馬藤岡はダイヤの関係で次回に持ち越しになりました。

今回は台風が予定外でしたが大きな遅延もなく大体予定通りに回れています。ただ秩父鉄道で羽生まで行く予定でしたが時間を間違え行けていません、こちらも今後の課題です。

Kuragano - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 17:57:54

まず高崎線は倉賀野!

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 18:06:36

おお、ソリティアさん

私がまだ行っていない続100名城、3城行かれたんですね。
またいつか情報教えて下さい!

Shimmachi - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 18:12:54

群馬県内はこれで最後の駅かな。
次の神保原から埼玉県になります。

Jimbohara - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 18:18:24

新町はたまたま乗った号車が改札の目の前のため、この神保原にも同じ列車でした!

次の列車が本庄(かなり前に提出済)で本庄早稲田への最終バスのタイミングです。
2kmなので、帰りは歩いて本庄に戻るつもりです。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 18:25:09

行った事ありますから、イメージ湧きます。
2km、大変ですが頑張ってください。

そういえば本庄早稲田の駅前には、餃子の満州がありました。
夕食にいかがでしょうか。(笑)

http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/takasaki/takasaki13.html#HONZYOWASEDA

Honjō - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 18:50:11

本庄早稲田との間にははにぽんシャトルってワゴン車のバス?(乗合タクシー?)があるんですが、それだと19:00にはもうないみたいです。
他の寄居などへの路線バスなら経由もするようですが、本庄も田舎ですからねぇ〜

いい情報ありがとうございます。
そこにちょっと行ってみるかな。
この高崎線は明日は大宮の鉄博やるので、時間には余裕あるので、急ぐつもりはありません。
せめて籠原ないしは熊谷あたりまではツブシますが、あとは適当にすると思います。

Honjōwaseda - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 19:11:51

今そのきょうざの満洲ですか、そこに居ますが、時間が時間のためか混んでます。
まぁ値段も安そうなので、待ってみます。

Re: for Takasaki - ソリティア URL

2025/09/06 (Sat) 20:20:31

私は本庄から本庄早稲田まではにぽんシャトル、本庄早稲田から寄居まで武蔵観光バスを使いました。籠原から高崎までは本数が少ないので朝に収集しました。

忍城は過去行かれているようですが復元天守のあるよくある平城です、吹上駅か行田駅からバスが出ているので行くのは簡単でした。

菅谷館は曲輪や土塁がしっかり残っていました、整備が行き届いていますがマムシに注意の看板があり足元が怖かったです。

杉山城も堀や曲輪がきれいに整備されていて歩きやすかったです、ただし菅谷館とは駅を挟んで反対にあるので暑い中自転車を漕ぐのに疲れました、移動で時間を取られるので2つ合わせて3時間は欲しいところです。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 20:56:42

■*AKINA*さん

餃子の満州は、地元人気店なので、週末のこの時間は混むんですね。皮の厚いボリュームのある餃子が、印象に残っています。

■ソリティアさん

忍城はずいぶん前に行ったのですが、まだ続日本100名城と言うのが出来る前だったです。杉山城と菅谷館は行った事がありませんが、どこかでレンタサイクルを借りて一度に回るのが良さそうなのですね。参考人させて頂きます。

箱根ヶ崎のエキタグ、登録しました!

Okabe - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 21:08:12

いや〜オイシかった!
チャーシュー麵とセットにしたけど、あの店はまた見つけたら食べたいですね。
川越が本店らしいですけど。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 21:12:18

美味しかったとの事、良かったです。(^o^)/
岡部までのエキタグ、登録しました。

Kagohara - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 21:29:40

深谷はとりわけ飛ばして
籠原と熊谷で本日終わります。

深谷はスタンプラリーのみですので、前の採取時のやつと同一です。
明日でも何とかできると思います。

Kumagaya - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 21:49:14

本日ラストの熊谷です。
明日はいよいよ休みも最後です。

Re: for Takasaki - 番頭

2025/09/06 (Sat) 21:54:48

お疲れさまでした。
籠原、熊谷も登録しました。

8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 08:41:05

今朝の大分東横INNのご当地グルメには、大分名物の鶏天とだんご汁がありました。

名古屋は今日の最高気温は40℃の予想ですね。大分も似たような天気予報なので、今回は一切観光はしません。11時に昨日同様4ヶ月前に予約した列車に乗り、博多から新幹線で帰ります。

昨日の列車は西鉄のレールウェイキッチン·チクゴでした。今春車内スタンプができたとの事で、4月末に予約しました。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 08:51:45

スタンプは4個ありました。車内は韓国人と思われる外国人ばかりでした。
韓国政府は日本から海産物の輸入を禁じていますが、みなさん出された魚料理を満足げに召し上がっていました。この矛盾は理解できません。
万博の韓国館が感動モノだっただけに残念です。 

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 番頭

2025/08/31 (Sun) 10:55:44

そこかすろうさん、お疲れ様です。

さて今日は本当に名古屋は40度まで行ってしまうのでしょうか。今日も外には出ず、旅日記を書いて過ごしております。

西鉄のレールウェイキッチン·チクゴ、そういえばこの白い車体、前回西鉄の福岡駅に行ったときに見かけたことがあります。スタンプが出来たのですね、ありがとうございます。

https://www.railkitchen.jp/

今日ももう1列車ですか?
楽しまれて下さい。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 11:50:23

今日乗ったのはこの列車です。スタンプは重ね押しで上下(下りはかんぱち号)で列車名が変わり、スタンプも変わります。10月からスタンプのデザインも変わるようで完集は無理です。
さらに、マルス対応列車でなくJTBの専用サイトで早期予約が必要で苦労しました。
「TOHOKU EMOTION」にもエキタグですか。この列車もマルス非対応に加え、予約者以外はエキタグもお断りと思われます。津島ノ宮と並び最難関エキタグでしょう。インク切れや破損の心配のないエキタグですが悩みますね。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 番頭

2025/08/31 (Sun) 12:27:01

もう一列車は、かんぱち、いちろくですか。
重ね押しスタンプなんですね。

以下を見ますと、とても羨ましいですねえ。
https://www.jrkyushu-kanpachiichiroku.jp/

楽しまれて下さい!

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 14:38:24

最後におもてなし駅のスタンプです。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 番頭

2025/08/31 (Sun) 14:51:18

おもてなし駅ですか。
このスタンプは普通に駅に行っても押せるものでしたっけ?

私は久大本線は、このあたりの数駅の訪問が抜けているんですよね。
またいつか、九州に行かねば。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 16:50:11

新幹線で帰宅するだけですが、今日までのラリースタンプを失念していました。大分や別府は十分時間があったにもかかわらず、常設スタンプの確認をしただけでした。

おもてなし駅では36+3のように、客室乗務員がスタンプを出して来ますが、うきは駅では観光協会の職員がおもてなし時間に持って来るようです。従いまして、おもてなし時間に駅へ行くか、または当該列車に乗るしか押す方法はなさそうです。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 番頭

2025/08/31 (Sun) 17:47:13

なるほど。

そうすると、うきは駅のスタンプは、四季島が運行される日だけに置かれる根府川駅のスタンプと同じような扱いなのですね、これは押印困難ですね。

今日このスレッドで頂いたスタンプを全部登録いたしました。ありがとうございました。気を付けて大阪にお帰り下さい!

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 各駅亭ぶらぶら

2025/08/31 (Sun) 20:36:11

漸く、灼熱の名古屋に帰り着きましたが、40度は異常です。番頭さんのXでも触れてましたね。

そこかすろうさんの貼られている「ガチャピン・ムック」のラリースタンプ、九州を巡った時に、博多では気付きませんでした。熊本とか6箇所程押印してきましたが、ガチャピン、ムックの表情と、九州各県の特産品が描かれているスタンプでした。まだ暫く期間はあったかも知れません。

8月8日に押印した「熊本駅」のラリースタンプです。

尚、中津川駅の、東海本社印は廃棄されたそうです。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - 番頭

2025/08/31 (Sun) 21:56:05

お疲れ様でした。

中津川って何年か前に予備印に変わったという話を聞いた覚えがありますが、それもへたってしまって廃棄になったわけですね。本当にJR東海さん、いい加減に何とかしてほしいものです。

明日は少しでも涼しくなりますように。

※追伸 熊本駅のスタンプ登録しました。

Re: 8月の案件今日が本当の最後です。 - そこかすろうMail

2025/08/31 (Sun) 22:12:53

帰宅しました。

九州のラリーは今日が最終日でした。大分と別府は残念でした。

おもてなしスタンプはどの駅も、到着の20分ぐらい前に準備され、発車後撤収されます。36+3は客室乗務員が車内で保管するようですが。
 

中津川 - KAYZ (ケーズ)Mail URL

2025/09/03 (Wed) 15:03:06

私が押したのが2018年で新品同様でした。
更新したものを作ってほしいものです…東海さん。

TOHOKU EMOTION - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 19:06:30

そこかすろうさん

一応、「TOHOKU EMOTION」のエキタグの設定箇所を見てみたのですが、「デッキ」のほうになるようです。

前に「SATONO」でのあいづを採る時もデッキに貼っつけてあったので、そこならばまず難はないと思います。
それでかつ、当時運行してなかっただても一緒でした。

本当に超難関となれば、津島ノ宮に錦川清流線の清流みはらしのような幻級のエキタグだろうと思います。
錦川清流線にしても、駅はまだしも運行が検修のためにキハ40に当たらなかった時期が冬場にあったほどですし。

客室乗務員が乗務する列車 - そこかすろうMail

2025/09/04 (Thu) 23:06:49

先日乗った「いちろく」もそうでしたが、マルス非対応の旅行商品として販売する列車は、乗車前にドア付近で客室乗務員がクーポン(最近はスマホのメール画面)を確認します。

マルス対応の「伊予灘ものがたり」は高知の新聞社のツアーと被り、当日までキャンセルが全く出ませんでした。客室乗務員に事情を説明しましたが、車内立入不可の一点張りでしたので、日を改めた次第です。

「TOUHOKU EMOTION」は以前乗った時はドア付近で客室乗務員がクーポンの確認をし、予約ナシの人は車内立入不可でした。マルス対応の列車は客室乗務員が原則いないため、車内立入は自由にできます。厳密に言えば不可になりますが、何事も交渉次第ですね。

Iyonada Monogatari - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 07:17:13

まぁこの伊予灘ものがたりに関しては昨年の9/29の松山の新駅舎のイベントとしても登場しましたね。
この当時が奇しくも伊予灘ものがたりとともに予讃線の伊予市〜宇和島(内子含む)がエキタグデビュー日でもありましたが、伊予灘ものがたりはただの臨時列車扱いではなく、団体専用のイベント列車扱いのため、一般開放のない列車でした。
それで泣く泣く断念して、伊予灘ものがたりのエキタグもGETできたのは期間終了直前の3月の時でした。
伊予灘ものがたりは別個でプレートに入れられており、デッキみたいにすぐさまの対応ではありません。

他にも長野管内や新潟管内の列車内のエキタグはどれもプレートに入れられたものになるので、始発駅に来てもすぐには対応してもらえないですね。
これがデッキだとチョチョイでできるのですが、これもおっしゃるように係員の対応次第でしょうね。

Nakatsugawa - *AKINA*

2025/09/06 (Sat) 06:31:49

あの東海のスタンプも元は相当古いでしょ。
名古屋とか三島にあった新幹線の車両も現行のものではなく、作成当時の車両でしたし。
あれ以来常設印も特に作成していない。
飯田や木曽福島はラリーの関係上でシャチハタを発注したりはありましたが、会社の方針上作成もしない、このスタンスは変わってないでしょうね。
エキタグにでもならない限りはもう常設には出てこないでしょう。
御殿場線と身延線は富士山に近いという意味でエキタグにまではこぎ着けた感はありますが、名古屋エリアはまだ何も進展なし。
何も名古屋方面でなくてもいい。
長野県とか高山線とかエキタグからでも何とかしてくれたらいいんですが。
常設印はハッキリ言って別に望んでません。
この点については無人化してばっかりで減る一方なのに、「約550駅」といつまでもデタラメこいてる西日本にも言えるのですが。
それも公式でこんなことを平気でやってるから、余計に好かないです。

四国のほうは8月に追加したスタンプの情報も遅ればせながら更新されてましたね。
このエキタグ情報を自社でもしっかりオープンにしてる四国は非常に素晴らしいです。

for Sendai - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 06:45:59

おはようございます。
とりわけ本日はまず
茂吉記念館前・寒河江・新幹線総合車両センター(仙台付近)
山形と仙台のコンシェルジュのエキタグはかかります。
山形のほうは今朝から雨になってますが、8月までの暑さもなくなってきて朝が非常に涼しいです。
9月は北海道や東北あたりから冬に片足入ってきますので、いつまでも真夏の格好してたらエラい目に遭います(笑)

P.S.
この福島のコンシェルジュのは8/4です。

Mokichikinenkammae - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 07:02:24

早速その茂吉記念館前をGET!
このエキタグは山形方面の1番線の待合室の中です。
逆の2番線の米沢方面のホームから徒歩2分ほどの場所に「齋藤茂吉記念館」があるようです。

Re: for Sendai - 番頭

2025/09/05 (Fri) 07:49:16

おはようございます。
名古屋は台風の接近で、先ほどまで強い雨が降っていました。このおかげで今日は涼しくなりそうです。

駅たびコンシェルジュとはなんじゃないな?、と思い調べましたが、駅の観光案内所ですね。そういう扱いで、登録しました。

Sagae - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 08:22:31

昨年も左沢で来た左沢線。
今度は寒河江のほうでエキタグとなったので、Train Tripの時も含めれば生涯3回目の左沢線ですかね。
左沢の時は両方ほぼ同時でした。

左沢線は寒河江市が山形市に近いためか非電化ながら6両で走ることもあります。
その6両のうちの4両は寒河江まででありますが、非電化区間で6両で走る路線はかなりレアです。
仙台方面の仙山線でも日中4両程度の山形の在来線ですからね。

Yamagata - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 10:20:57

昨年東北6県にあったコンシェルジュのエキタグ。
今年は南東北3県のみではありますが、イベント期間中にこうやってチョイチョイと出てきてくれるのは嬉しい限りです。

ちなみに駅たびコンシェルジュは青森・盛岡・仙台・秋田・山形・福島の各駅になりますが、この東北以外だと
首都圏は東京・羽田空港(第3ターミナル)・渋谷・新宿(2箇所)・池袋・上野・柏・川崎・横浜・立川・大宮・船橋・成田空港・空港第2ビル
甲信越は新潟・長野
にも存在しているようです。

東北以外からもコンシェルジュのエキタグが出てきてほしいですね。
特に新潟と長野からはね。

今回の山形の分は福島の分と異なってますね。
昨年は文字だけ変えたものが東北6県にありました。
仙台の分も楽しみです!

Sendai - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 11:54:43

仙台のコンシェルジュで、これで3県揃いました!
お酒のラリーでやってるものなので、今回はこの南の3県のみです。
次に行くのは利府線で新利府が最寄りですか。
本日は金曜日なので、その新幹線総合車両センターですね。
東海道だと私の地元の摂津市の鳥飼、山陽だと博多南、九州だと熊本みたいなものですかね。

Shinkansen - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 13:36:07

フルで書くと長ったらしくなるので、「Shinkansen」で略します(爆)
行ってきましたよ〜
行きは新利府から、帰りは利府です。
新利府は目の前がその新幹線の工場になりますが、PRコーナーがかなり遠回りになり、利府まで歩いてもそんなに変わりませんでした。
沖縄の與那原以来ですね。
そこの人とも楽しくお話もさせてもらいました。

Shinkansen - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 13:39:01

他にも手押しで6つありましたね。
まず前半

Shinkansen - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 13:43:25

後半部分も
E◯系以降の歴代車がズラリです。
E1系の初期の12両型のMaxと最新のE8系のつばさはありませんでした。

for Utsunomiya - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 13:55:49

仙台のほうはやや小雨気味でしたが、台風の影響というほどの風もありませんでした。
なので、新幹線の総合センターにも難はありませんでした。

これから宇都宮方面にゆっくり南下するところです。
宇都宮のほうは夕方以降には雨は止むようなので、台風の心配はおそらく無用かと思います。
JR東日本の情報でも仙台のほうでもひたちの(いわき・水戸経由)品川行きが普通に台風の話もなしで運行のようです。
宇都宮に仙台から普通で定刻に着くのは19:00過ぎぐらいです。

Re: for Sendai - 番頭

2025/09/05 (Fri) 17:07:19

お疲れ様です。

名古屋も台風は過ぎ去り、また青空に戻っています。また明日は暑さが戻るのでしょうか、あああ、勘弁してほしいです。

利府の新幹線車両センターには、リアルスタンプも沢山あるのですね、ありがとうございます。順次登録させていただきます。

Utsunomiya - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 19:27:40

宇都宮でのラリーエキタグです。
まずライトラインの宇都宮駅東口。
後ほどの東武とともにラリー限定で常設化の予定はなし。

Utsunomiya - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 19:31:04

もう1つ東武の宇都宮。
よくよく見たらJR宇都宮のエキタグがそのままで色と駅名を変えただけのものです。
常設化しないのも当然なのかも知れません。

Tōbu Utsunomiya Line - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 19:50:10

ぶっちゃけJRの宇都宮線は飽きるほど乗ってますが、東武の宇都宮線は生涯初の乗車になります。
駅を見てても駅名標が近年の栃木県の特産かつ、シンボルにもなっているイチゴを使ったデザインとなっていてかわいらしいです。
東武宇都宮線にはまだ残念ながら常設のエキタグがありません。
しかし、ネタとしては「おもちゃのまち」という実に興味深い駅名が存在しています。
東武にも最近チラホラとエキタグが入ってきてますが、宇都宮線にもシンボルのイチゴを使ったデザインのエキタグでも希望したいですね。
JRのほうはそういや、栃木県内のエキタグにどれもイチゴなんてなかった記憶です。
まぁあのコマゴマした大宮管内のデザインではそれも難しいのかな。

今回宇都宮に寄った理由は東武日光線にもあります。
常設化された新鹿沼・下今市・日光の3駅が狙いです。
これからそこに参ります。

Re: for Sendai - 番頭

2025/09/05 (Fri) 20:52:19

お疲れ様です。

まだ東武の電車に乗られているのでしょうか。
このスレッドのここまでのエキタグ・スタンプを登録しました。

Shin-Kanuma - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 20:56:12

さすがに日光で寝泊まりは明日を考えると無理なので、ここはやり遂げて最低でも宇都宮へ移動はしますけどね。
明日は高崎方面の予定です。

Nikkō - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 21:34:40

これであと1つは下今市。
JRの日光線に下今市から行くのですが、日光線の時間はギリですね。
JRの終電は日光が田舎のほうだけあって早い…

Re: for Sendai - 番頭

2025/09/05 (Fri) 21:36:38

電車に乗っていると気が付かれなかったかも知れないですが、
先ほど震度4の地震が栃木であったようですね。

Earthquake - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 21:42:27

一番揺れたのが下野市のようですね。
鹿沼や日光にはそこまで揺れたか?な感じでした。

P.S.
宇都宮線の運行情報に関しても確認した限りでは地震のことは特に出てなくて、主に湘南新宿ライン(横須賀線あたり)の大雨による遅延のほうが出てたぐらいでした。

Shimo-Imaichi - *AKINA*

2025/09/05 (Fri) 22:05:31

JRも東武も日光線はやはり鹿沼・今市・日光で三大駅でしょうね。

とりわけJRの終電に間に合ったので、あとは何とか明日の高崎方面に備えたいところです。
さすがに東京の奥の栃木県は逃すわけには参りませんので、遅くまでになっても仕方ありません。

for Tōkyō-3 - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:13:11

結構多くなったから、ここで区切りますね。

Kishine-kōen - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:16:09

いやぁ
ほんまに32駅の同一路線は地下鉄だと果てしなく感じます…
JRだとそこまで感じないのですが。

Katakurachō - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:39:16

横浜駅に近いほど、地下がかなり深いです。
これで出口間違えたりでもしたら一気にトーンダウンします(T_T)

Mitsuzawa-Kamichō - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:47:25

駅名と所在地名で読みの異なる三ツ沢上町。
駅は「ちょう」で所在地は「まち」。
ここと次の三ツ沢下町が地上上がるのにきっつい(T_T)

Mitsuzawa-Shimochō - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:58:11

先ほどの上町とともに駅名と所在地名の読みの異なりますね。
とりわけ高島町までで切ります。

Takashimachō - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 17:03:47

この高島町まででケツからちょうど半分の関内までやり遂げ、戸塚も昨日で先行しているので、残り15で半分を切りました。
これは日曜で時間があるならやるかも知れませんが、無理しない範囲かと思います。
1つ1つの単位だと正直、東京メトロよりも横浜の地下鉄のほうがきついかなって思います。

Re: for Tōkyō-3 - 番頭

2025/09/04 (Thu) 17:19:02

お疲れ様です。

在宅勤務を終えて、PCの表示を切り替えたら、いっぱい画像を頂いていました。今、私の個人PCに保存させていただきました。

これから大きな移動ですね。明日・明後日はこちらは台風が来るようですが、山形なら影響は少ないでしょうかね。

※追伸

横浜地下鉄のエキタグ、スタンプ地図のスペースの関係で全部はすぐには登録できませんが、まずは横浜駅はじめいくつか登録させていただきました。

Takahata - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 21:27:22

駅の太陽館(温浴施設)に居てました。
そこに入る前にこれもしっかり採ってます!

Mokichikinenkammae - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 22:33:46

茂吉記念館前は奥羽線のかみのやま温泉の隣の山形の少し手前の駅です。
先ほど通りかかってエキタグの位置関係は確認しました。
時間的に遅いので、本日はやりません。
明朝で寒河江とともにやる意向です。

for Tōkyō-2 - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 05:44:58

本日もヨロシクです。

Ōji-Kamiya - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 05:46:32

昨日は王子のほうで寝泊まりなので、王子の隣となる王子神谷から

Myōgadani - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 06:12:57

東京メトロは場所がバラけてると一つ一つ探すのが大変ですわ(T_T)

Higashi-Ikebukuro - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 06:29:17

一体、今回の東京メトロは何を基準で設定したのかな?
全然わかりませ〜ん(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

Shirokane-Takanawa - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 07:07:41

東京の効率いい集め方。
全然わからな〜い

Re: for Tōkyō-2 - 番頭

2025/09/04 (Thu) 07:15:12

おはようございます。

スタンプ地図が整っていない東京メトロは、すぐには登録できないため、将来に備えて私のPCへの保管だけさせて頂きます。了解ください。

で、今日はどこへ?

Roppongi - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 07:35:20

そうですね〜
今日はできる範囲で東京と横浜の地下鉄かき集めますが、夕方には山形に移動します。
昨日の時点で横浜と東京で6つツブシてもまだ47もあるので、どこまで集めれるかはわからないですね。

Hōnanchō - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 08:14:57

ほとんどの路線は2つほどしか設定がないので、スムーズにできるための難易度が高いこと…

Re: for Tōkyō-2 - 鷹鉄道

2025/09/04 (Thu) 08:34:07

恐らく基準は20周年スタンプラリーの設置駅です。
絵柄を部分的に変えて流用しているので…

Meiji-Jingūmae(Harajuku) - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 09:03:02

今回唯一、2つある明治神宮前。
まず千代田線。

Meiji-Jingūmae(Harajuku) - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 09:04:00

もう1つ副都心線。
副都心線はこの駅しか設定がありません。

Tōkyō Metro - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 09:21:24

鷹鉄道さん

なるほどね。
当時の状況と現在の状況ではスタンプに使用する電車の絵柄も異なります。

そういや、気づいた部分では横浜の地下鉄はエキタグが初見だとわかりにくい印象ですが、東京メトロは改札外のきっぷうりばだとたぶん、全部の場所にエキタグを設定してるのか、横浜よりは東京メトロのほうがやりやすい感じがします。

Takadanobaba - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 09:41:17

18きっぷも使えるようにしてるため、時折JRも利用しつつが最も効率良さげですね。
東西線は最も多く、4つ用意されてますね。
さらにメトロ博物館は葛西が最寄りなので、実質5つです。
まずは高田のババア(爆)、いや高田馬場からで。

Hanzōmon - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 10:06:00

半蔵門線もこれで1つ!
まだなのは銀座線だなぁ。
もう東西線を柱にするけどね。

Suitengūmae - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 10:24:56

とりあえず都内は13時頃までに終わるかなってところ。
横浜も今日のうちではたぶん全部はムリ。

Yushima - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 11:09:10

地下鉄でずっとやるのもなかなかきついもんですわ…
去年はこれを平気でやってたはずなのに(爆)

Takebashi - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 11:10:30

これで東京の駅はあと5つ…

Myōden - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 11:48:52

妙典は今回のエキタグでは唯一の千葉県で市川市。
そういや、和光のほうも埼玉県だったね。
あっちは今回は用意されてませんが。

Kasai - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 12:22:36

千葉県に近い場所は地上を走る東西線。
この葛西には地下鉄博物館があります。
快速は停まらないですが、そもそも昼間に快速はない。
まぁ地下鉄に快速はいらないですが。

Tōkyō Metro Museum - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 12:26:17

その地下鉄博物館にも寄ってきました。
220円の入館料は必要ですが、エキタグを採るからにはやはり入らねばね。

Kyōbashi - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 12:46:41

やっと銀座線も仲間入り。
もうあとは神田と豊洲だけ。

Toyosu - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 14:30:38

今は横浜に再度侵攻中です。
東京メトロはこれで終了!

Shin-Yokohama - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:05:31

一応、横浜駅を17時頃までに出発できることをタイムリミットにしてやれるだけやろうと思います。

Nippa - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:09:06

横浜の地下鉄にも快速が設定されてます。
新羽止まりもあったので、停車駅の絡みで新横浜と新羽が先になりました。

ハッキリ言って地下鉄に快速はいらないんですけどね。
快速が入ると時間の段取りがしにくい…

Nakamachidai - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:22:02

やはりやるなら新横浜からさらに奥になるあざみ野方面が優先です。
湘南台方面は藤沢市で東海道線も近いほうになるので、遠いほうを先にツブシたいですね。

Center Minami - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:34:16

ここだと隣のセンター北にだけグリーンラインもブルーラインの真横で走ってるので、本数が1本でも削れるありがたい駅です!

Center Kita - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:35:51

初期のエキタグでも登場したセンター北がこちらでも!

Nakagawa - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:44:52

新羽〜あざみ野の間だけならばあと1つ!

Azamino - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 15:46:37

漢字で書くと薊野のようです。
せめて、全32駅の半分まではツブシたいですね。

Kita-Shin-Yokohama - *AKINA*

2025/09/04 (Thu) 16:00:27

常設印のなかった地下鉄でだとまず降りるどころか見向きすらしなかった駅も多いので、ほとんどは知らない駅ばかりだなぁ。

for Tōkyō - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 17:27:31

本日から日曜まで連休です。

Yugawara - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 17:42:23

9/30まで限定の最後の湯河原のカラーエキタグ!

Fujisawa - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 19:01:34

藤沢の江ノ電です。
限定に間に合って良かった…

Yanagikōji - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 19:16:35

江ノ電は15分に1本なので、ジグザグで

Ishigami - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 19:20:05

これで半分かな。
※このラリーは今回は江ノ島までです

Shōnan-kaigan-kōen - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 19:36:10

こういうレトロ感が満載なスタンプがエキタグで再現されるラリーもなかなかいい味出してますね!

Kugenuma - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 19:43:54

このラリーも次の江ノ島で締めです!

Re: for Tōkyō - 番頭

2025/09/03 (Wed) 19:53:07

お疲れ様です。

レトロなエキタグ、良いですね。
過去のスタンプ画像を使うなら、今置かれているスタンプよりも、
昔のスタンプの画像の方が、私などは収集意欲を感じます。

Enoshima - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 20:13:03

まず駅はこれで終わり

Enoden - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 20:14:00

6駅コンプ

Enoden - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 20:14:53

もう1つ
江ノ島にて仕上げ

Totsuka - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 20:49:36

横浜も少しだけやって東京向かいます。

P.S.
横浜の地下鉄はたぶん全部ボヤけそうなので、全部微調整します。

Yokohama - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 21:15:48

地下鉄を今日はまだ乗らない範囲なので、採取の駅は限定してです。

Re: for Tōkyō - 番頭

2025/09/03 (Wed) 21:24:04

とりあえず、江ノ電のエキタグ迄登録しました。

Sakuragichō - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 21:31:47

横浜は今日はあと関内だけにします。

Kannai - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 22:01:04

これであと東京都内もお試しで少しやります。
まぁもう時間も少ないけど。

Nijūbashimae(Marunouchi) - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 23:26:15

東京駅近くの二重橋前

Ueno - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 23:27:02

今日はこれで最後の上野

Enoden - *AKINA*

2025/09/03 (Wed) 23:49:24

そういや、江ノ電は京都の嵐電と台湾南部の高雄市の捷運ことメトロとも提携しています。
高雄捷運にも地下鉄の他にライトレールも所有しております。
何か通ずるものがあるんでしょうね。
高雄のライトレールはコロナ前に一部で開通していて私も存じてますが、市街地の観光となるスポットも多く通ります。
嵐電にもエキタグ来てほしいですね。
京都の京阪以外で観光での電車でエキタグあるのはまだ叡電だけですし。

周年記念スタンプラリー2題 本八幡、津田沼 - showtaro

2025/08/21 (Thu) 19:56:25

https://www.jreast.co.jp/press/2025/chiba/20250724_c01.pdf

https://www.jreast.co.jp/press/2025/chiba/20250821_c01.pdf


目黒駅のように各所を巡ってスタンプデザインが完成するタイプでしょうか?

Re: 周年記念スタンプラリー2題 本八幡、津田沼 - 番頭

2025/08/21 (Thu) 20:55:48

情報ありがとうございます。

駅だけでなくて、結構周辺の店舗を回る形のラリーなっているようですね。

Re: 周年記念スタンプラリー2題 本八幡、津田沼 - showtaro

2025/09/03 (Wed) 21:35:18

本八幡スタンプラリー SNSに投稿がありました。
https://t.co/VoET3Wizuh

Re: 周年記念スタンプラリー2題 本八幡、津田沼 - 番頭

2025/09/03 (Wed) 21:53:16

なんか景品が無くなったのでスタンプをひっこめたけど、押し鉄から要望がでて、再度スタンプが押せるようになったとか、、、そんな顛末がXに上がってますね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.