押し鉄のススメ掲示板


押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

5月の案件その3 - そこかすろうMail

2025/05/17 (Sat) 17:05:43

ジパング倶楽部の初使用で会津へ来ました。目的は只見線ラリーですが、レンタカーを使いました。
旧熱塩駅なども欲張って行きましたので、ラリーは初設置の駅だけで時間切れになりました。七日町のエキタグなどは次回回しなりましたが、事故もなくやれやれです。
この後新潟から北陸のTRAIN TRIPを取得し明日帰宅します。
只見線の初設置駅を貼ります。もちろん無人駅設置です。

今回買った週末パスで越後湯沢と土合へ行きます。

Re: 5月の案件その3 - 番頭

2025/05/17 (Sat) 17:10:06

お疲れ様です。

このラリーは気になっていました。
只見線の無人駅にも設置されたんですよね。
ありがとうございます。
さっそく登録させていただきました。
帰路が遠そうですが、お気をつけて。

Re: 5月の案件その3 - そこかすろうMail

2025/05/18 (Sun) 07:18:17

朱鷺メッセで旧ジャニーズのライブがあったため、新潟の東横INNは早くから満室でした。そこで、吉田のすべてが昭和の旅館に泊まりました。

スタンプはよくわかりませんが、磐越西線上野尻駅のラリースタンプです。初設置の駅は現地へ出かけるのを基本としています。

Re: 5月の案件その3 - 鷹鉄道 URL

2025/05/18 (Sun) 13:52:04

お疲れ様です。
X(Twitter)でもリポスト(リツイート)した通り、東松山市では花とおさんぽスタンプラリーなるものがあり、東松山駅、森林公園駅、武蔵嵐山駅にスタンプが置かれているようです。
武蔵嵐山については私の記憶にある限り初設置だと思いますがどうなんでしょうか…

Re: 5月の案件その3 - そこかすろうMail

2025/05/18 (Sun) 15:09:40

TRAIN TRIPは黒部宇奈月温泉を取得し、残40を切りました。まだ追加あるのでしょうか?

正直な所、私鉄のスタンプは未だよくわかっていません。東武鉄道では栃木が長らくナシでしたが、初設置かどうかわかりません。みなみ寄居のような場合を除き、常設以外は後回しですね。
武蔵嵐山は2020年川越特急ラリーの設置駅でしたので、今回初設置ではありませんね。

Re: 5月の案件その3 - 番頭

2025/05/18 (Sun) 18:18:50

そこかすろうさん

上野尻駅のスタンプありがとうございました。登録しました。

地元の観光協会が独自でスタンプラリーを開催するような場合に、こんな感じのスタンプに出会うことがありますね。同じデザインで、場所名が明記されず、番号になっているタイプのスタンプ。予算とか、いろいろな制限から、こういうスタンプになるんだろうなあと想像します。

Re: 5月の案件その3 - そこかすろうMail

2025/05/19 (Mon) 20:30:27

では2020.4の武蔵嵐山のスタンプです。この年北陸のチコちゃんラリーが、わずかの期間で中止になり残念な思いをしましたが、こちらは継続でした。

来月6/15は東武宇都宮線が1日無料になり、ラリーが今年も開催されます。数年前設置の常設スタンプも手つかずですので、行ってみたいですね。

Re: 5月の案件その3 - 番頭

2025/05/19 (Mon) 21:04:09

そこかすろうさん、ありがとうございます、登録しました。

以前、東松山駅のスタンプを頂いていましたが、それと同じ日ですね。武蔵嵐山付近には、続100名城の未登城が残っていまして、いつかまた行かねばなりません。

ウマ娘に参戦 - 番頭

2025/05/18 (Sun) 08:42:11

おはようございます。
今日は晴れてきましたので、
このスタンプラリーに参戦します。

中京競馬場前駅。
なかなかしっかりしたスタンプです。

Re: ウマ娘に参戦 - 番頭

2025/05/18 (Sun) 10:21:37

三河安城から、こだまに乗り、
名古屋の改札内のスタンプを押し、
ひかりで、岐阜羽島市向かいます。

目指すは、笠松競馬場。

Re: ウマ娘に参戦 - 番頭

2025/05/18 (Sun) 12:42:43

笠松競馬場に行ってみました。オグリキャップは、あそこでは、神様ですね。岐阜にも寄ったので、あとは名古屋駅だけです。地元のスタンプラリーは、良いですね。

※追伸 14時に帰宅しました。

Re: ウマ娘に参戦 - 番頭

2025/05/18 (Sun) 20:48:22

本日押して来たスタンプを登録しました。

中京競馬場前駅については、4/13に、各駅亭ぶらぶらさんが押されたものを頂いていましたので、それを登録し、合計7枚です。ありがとうございました。


今、毎週日曜16:30から、ウマ娘のアニメを放送しており、ついつい今日は興味がわき、見てしまいました。(笑)

Re: ウマ娘に参戦など - 各駅亭ぶらぶら

2025/05/19 (Mon) 07:02:01

おはようございます。
「ウマ娘」のスタンプラリー、お疲れ様でした。

私は、初日に参戦しましたが、場所が集中しているので回りやすかったですね。アクリルスタンドや入場券がかなり売れてました。此のスタンプラリーを回られた人達のYouTubeとか見ると、舞台の笠松とかかなり盛況でしたし、名鉄もどちらかと言えば対応に苦慮していた模様でした。競馬自体私は詳しくありませんが、アニメの効果もあるのか「オグリキャップ」さまさまです。此の「ウマ娘」のアニメ中々好評ですね。良く調べてアレンジされています。三橋美智也の「新笠松音頭」もバズりました。後、スタンプラリー様の添付されている台紙がしっかりして居る様です。

一昨日、昨日と所用で奈良に行って来ました。「近鉄鉄道まつり」も行きましたが、私が出向いた、一昨日の午前中は雨でした。今回は、昨年と違い、塩浜駅の「リアルスタンプ」は無かったです。(勿論、他駅もありませんでしたし。今回は、設置されませんでした。)午後から天気も回復してきたので、出向く人も多くなってきたようです。後、特急列車のラリー用紙もいただきましたが、今回は2018年に番頭さんが、回られたスタンプではなく用紙に糊で貼り付ける形なので、興醒めでした。何かしら「画竜点睛を欠く」感じで、私的には、どうもかなでした。旧いリアルスタンプの販売は、貼られていたリストにはありませんでした。

近鉄の「エキタグ」16駅獲得しましたが、残された「あみまくらぶ」のミニスタンプとJRの「御所」「桜井」「天理」「吉野口」を再押印してきました。

「神戸市株式会社」は懐かしい言葉を聞きました。当時の神戸市長が発した言葉ですね。ポートピア81はゴダイゴの曲の印象が強いです。

1993年(平成5年)12月10日、押印の「伊勢中川駅」です。

Re: ウマ娘に参戦 - 番頭

2025/05/19 (Mon) 20:14:37

各駅亭ぶらぶらさん、ありがとうございます。

ウマ娘はまったく知らなかったのですが、今やっているアニメが、オグリキャップが主人公、という事で、興味を持ちました。こんなアニメが作られるとは驚きです。笠松競馬の活性化につながっているようですね。

1995年、北海道の日高に自転車旅行しました。オグリキャップは引退して日高の牧場にいたので、会いに行きました。その写真が出てきました。30年も前の事になりました

伊勢中川駅の1993年のスタンプありがとうございます、登録しました。

神戸地下鉄3(西神山手線1)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/05/17 (Sat) 09:54:38

週末は雨のようですね。これから弁当を買って老母の所に行って過ごす予定です。

さて、3月の旅日記の続きは、神戸市営地下鉄です。
showtaroさんに頂いた1977年のスタンプも紹介しました。ありがとうございました。

http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/kobe/kobemetro3.html

Re: 神戸地下鉄3(西神山手線1)/押し鉄のススメ - showtaro

2025/05/17 (Sat) 23:49:18

かつて神戸市は今の西神地区あたりの山間部を削り、広大な住宅街を造成しました。その土砂は須磨ベルトコンベヤ(このころはコンベヤと表記されていた)で須磨へ。須磨桟橋から船で神戸港沖に輸送されました。そしてポートアイランド、六甲アイランド、神戸空港島が誕生した訳です。当時の神戸市の開発行政は「山、海へ行く」と持て囃され、神戸市株式会社と称されました。
確か、須磨駅の少し西側に山陽電鉄とJRの線路を跨ぐようにベルトコンベアが設置されていたと思います。

ちなみに、神戸にキングジョーが襲来した頃はポートアイランドは埋め立の真っ最中でした。そしてポートアイランドの完成を祝してポートビア81が開催され、その目玉としてパンダが神戸にやって来ました。

Re: 神戸地下鉄3(西神山手線1)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/05/18 (Sun) 05:16:01

ありがとうございます。

西神の造成の土で、ポートアイランドを埋め立てたと言う話は、追記必要ですね。まだ、神戸地下鉄の旅日記は続編がありますから、ぜひ書いておきたと思います。

若者を置いてきぼりにする話になりますが、ウルトラセブンに登場した怪獣では、キングジョーが一番カッコ良かったですね。鳥天みたいなパンドンより、どう見てもキングジョーの方が強そうでしたから、最終回キャラはキングジョーであって欲しかったものです。キングジョーが襲ったのは神戸港でしたね。

ところで今回、1977年押印の神戸地下鉄のスタンプをいただきましたが、showtaroさんはいつ頃からスタンプを集め始められたのでしょうか?

Re: 神戸地下鉄3(西神山手線1)/押し鉄のススメ - showtaro

2025/05/18 (Sun) 13:31:28

1970年12月の六甲道駅のスタンプが本格参戦第一号です。当時、芦屋に住んでおり、三宮で受けた模試の帰りに押しました。それまでは家族旅行の時にガイドブックに押したりしてました。その後、部活や入試で押し活も下火になった時期がながらくありました。

Re: 神戸地下鉄3(西神山手線1)/押し鉄のススメ - 番頭

2025/05/18 (Sun) 17:43:41

showtaroさん

なるほど、昔は関西にお住まいだったのですね。関東にお住いのはずのshowtaroさんが、なぜ古い時代の関西のスタンプを多くお持ちなのかな、と思っていましたが、これでわかりました。

これが、最初に押された六甲道駅のDJ印ですね、送付ありがとうございました。登録しました。一緒に送っていただいた他の六甲道駅2枚、姫路駅2枚も登録しました。

Kōbe - *AKINA*

2025/05/19 (Mon) 03:14:36

神戸の地形はほんまに特殊ですね。
JR神戸線ならびに山陽電鉄沿線だと須磨区と垂水区は目の前が大きな山にブロックされるような地形になってます。
須磨区は海側と山側は完全に分断されたような感じです。
また中央区や長田区から北区の間も自転車ではとても走行できないような山間部になってます。

for Yokkaichi - *AKINA*

2025/05/18 (Sun) 13:48:01

今年も昨日と本日の両日にて行われていました。
エキタグに関する情報はなかったのですが、Xにて投稿があり、小田原からの帰りで寄ることにして、その近鉄まつりのエキタグをGETしてきました。
なお、今回は白塚では開催されておらず、塩浜でしか行われていません。

Re: for Yokkaichi - 番頭

2025/05/18 (Sun) 18:04:11

ちょうど帰り道がこのイベントだったという事で、良かったですね。

このエキタグも、いつか私が塩浜駅のエキタグを押して周辺のスタンプマップを整備するときに、登録させていただきますね。

Shiohama - *AKINA*

2025/05/19 (Mon) 03:08:57

近鉄まつりのことは無論、把握していました。
関東の最後を箱根に回したことで、寝泊まりが小田原に必然的になるので、それなら名古屋のほうも比較的近い範囲になるので、それも計算してのことです。
これがもう少し遠くなってしまうと開催終了の15:00には難しくなるので、それだとそこは行かないつもりでした。
エキタグの情報は土曜の時点でキャッチしていたので、それで行くことに決めた次第です。

for Odawara - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 20:50:11

最後はこれですね。
上野東京ラインの絡みが列車遅れのため、時間的に強羅までやるのはさすがに断念しましたが、せめて湯本までの4駅はしっかり採りました!
この小田原は2025.01.25です。

Hakone-Itabashi - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 20:52:29

まずは箱根板橋!

Kazamatsuri - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 20:55:07

続いて風祭!

Iriuda - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 20:55:55

入生田!

Hakone-Yumoto - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 21:01:36

最後に箱根湯本!
箱根登山鉄道は電車が20〜30分に1本しかありません。
箱根湯本で強羅方面とぶつ切りになってますが、接続も前後のホームで2分です。
改札を出てエキタグして2分で乗り換えるのはハッキリ言って不可能です。
JRだと小さな駅でなら2分程度でも(遅延なければ)何とかなりますが、さすがに小田急系統で箱根湯本でもそれなりの大きさのあるターミナルですからね。
強羅方面はスイスの鉄路と提携してるようですね。

Re: for Odawara - 番頭

2025/05/17 (Sat) 21:27:24

箱根登山鉄道も回られましたか。
こちらは駅スタンプマップの整備がすぐは難しいので、後日登録させていただきますね。

箱根登山鉄道 - showtaro

2025/05/17 (Sat) 21:46:04

番頭さん
箱根登山鉄道のマップが整備された暁にはリアルスタンプをごっそり送ります。お楽しみに

Re: for Odawara - 番頭

2025/05/17 (Sat) 21:52:12

showtaroさん、ありがとうございます。

近鉄とか、この箱根登山鉄道とか、長く登録を保留している路線については、そのうちまた乗りに行きたいと思っているからです。地図整理やスタンプ登録は、そういうタイミングになること、ご了解下さい。いつになるかわかりませんが、気長にお待ち願いたく。(笑)

Gōra - *AKINA*

2025/05/18 (Sun) 05:25:57

どのみちエキタグでは湯河原に7〜9月にもう一度来る必要があるので、強羅方面はそのために残します。
関東もエキタグでやれる場所がせいぜいあとは千葉県と茨城県ぐらいであまり残っていないので、湯河原はちょうど強羅方面と近隣になるので、残す必要はあります。
あとはどの程度追加来るのか?しばらく待つことになります。
5〜6月はあまり追加の動きは昨年もなかったですから。

for Kisarazu - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 00:35:46

木更津で寝泊まりし、始発からの久留里線でやっていきます。
木更津のみ9/21までの限定、木更津以外の久留里線内は常設化です。

Yokota - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 06:50:11

おはようございます。
朝の2本に亀山行きがあるため、末端部の本数のない3駅は何とかなります。
まずは5分の停車時間のある横田からです。
沿線施設はスルーして、駅だけでもまずはやりたいと思います。

Kururi - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 07:20:33

この久留里は木更津を除く久留里線のある種の本社的な管理駅だけに停車時間がまずありますので、横田と久留里は比較的簡単なほうになるでしょう。
ここから先が本番ですね。

Kazusa-Kameyama - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 07:45:15

先に終点の亀山です。
廃線対象(現時点では未定で調整中)の末端区間の途中駅は平山と松丘の2駅あります。
上下線の1本ずつでこれを先にツブす算段です。

Hirayama - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 08:16:21

末端部の1つの平山。
沿線施設のエキタグはこの末端部にもまぁまぁあります。
しかし、列車だけではムリです。
久留里でレンタサイクルでもしたほうが無難でしょう。
久留里〜亀山だけで10km近くあります。
今日は雨だし、駅優先ですけどね。

P.S.
レンタサイクルは主には久留里ではなく、横田のほうになるようです。
あとは亀山のほうで亀山温泉ホテルですね。

Kazusa-Matsuoka - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 08:31:35

末端部のほうはひとまず完了!
木更津の1番から亀山の14番まで各駅のエキタグに番号振ってますので、位置関係はそれでわかるかと思います。

Kazusa-Matsuoka - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:14:53

これは列車待ちの間に行ってみた松丘駅から徒歩5分ほどの松栄堂ってお菓子のお店のエキタグです。
ある種のお試しでやってみたものです。

Obitsu - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:36:15

チョイとコツを摑んでね、怒濤の4連採り!

Shimogōri - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:37:18

続いて下郡!

Makuta - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:38:14

馬来田も!
ここは2分停車時間あったが。

Higashi-Yokota - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:39:32

俵田以外はこれでツブしてあと4つ!

Re: for Kisarazu - 番頭

2025/05/17 (Sat) 09:49:17

おはようございます。
あっという間に回られていますね。
まだ4駅あるのですね、頑張ってください。

Higashi-Kiyokawa - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:56:31

もう俵田以外は祇園までツブしました!

Kazusa-Kiyokawa - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 09:59:02

やり方はたまたまの3両の非ワンマン列車だったので、どこでもドアが開放するので、半年ほど前にやった高知の時と同じパターンです。
これが最前部でしか降りれないワンマンだとかなり難しくなります。

Gion - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 10:01:43

一気にここまでやったし、雨も止んできたので、どうせなら横田でレンタサイクルして沿線施設とともに残りの俵田もやってしまおうと思います。

Yokota - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 11:46:24

レンタサイクルは今日はダメっぽい。
予約制らしいし、もうしょうがない。
せめてエキタグの施設も3つまでは行くかな。

Kururi - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 13:57:23

久留里駅のすぐ近くの酒ミュージアム。

Tawarada - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 13:59:07

駅はこれで最後の俵田。
あと1つのターゲットは沿線施設の木更津市内の道の駅です。
今日はもうこれ以上はムリ。

Shimogōri - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 14:33:16

場所は馬来田と下郡の間になりますが、下郡のほうが近いです。
木更津の道の駅です。
土曜だけに賑わってますね。
道の駅は木更津市に位置しますが、最寄り駅の下郡は君津市との境になります。

Re: for Kisarazu - 番頭

2025/05/17 (Sat) 17:08:29

お疲れ様です。

このスレッドで頂いた、
駅のエキタグについては全部登録しました。
とても詳細に描き込まれたデザインで、良いですね。

祝日本100名城登城完了 - 番頭

2025/05/16 (Fri) 19:50:19

先日の沖縄で、ついに日本100名城全部に登城することが出来たので、公式スタンプ帖を日本城郭協会に送りました。

先ほど、このスタンプが押されて帰ってきました。7202名目の達成者として認定されたのでした。うれしいです、苦節15年でした!

Re: 祝日本100名城登城完了 - 番頭

2025/05/16 (Fri) 21:17:41

なお、右の様な立派なタテが欲しい場合は、
協会に15000円寄付が必要らしいです。

さすがは難攻不落のお城協会、
すごいトラップを仕掛けていました。(笑)

名城 - 朱旅符

2025/05/17 (Sat) 09:17:53

コンプリートおめでとうございます
スタンプ取得済 登城済100 スタンプ未0 未登城0
という文字がかがやいていますね

お祝いに
タテのかわりに
別の協会の名城のスタンプでも

Re: 祝日本100名城登城完了 - 番頭

2025/05/17 (Sat) 09:51:31

ありがとうございます。「名古屋 趣味のスタンプ會」というのは、戦前のスタンプ趣味の人の集まりですかね?

名城登城完了 - 朱旅符

2025/05/17 (Sat) 10:02:06

>戦前のスタンプ趣味の人の集まり
なんかそのようですよ
趣味でスタンプを作って押印会を開いたり、
各地の優秀な柄のスタンプを印刷してカードにして配ったりしていたようです。
名古屋、瀬戸、一宮の名所のスタンプを制作していたようです

Catsle - *AKINA*

2025/05/17 (Sat) 10:17:45

沖縄県も加わって100ですか。
これはほんまにスゴイですよ!

Re: 祝日本100名城登城完了 - 番頭

2025/05/17 (Sat) 10:49:05

ありがとうございます。
沖縄に行けてなかったことがネックでした。

あと、続日本100名城というのもあって、
こちらがあと30城残っています。
(行きにくい所ばかり、泣)

for Yokohama - *AKINA*

2025/05/16 (Fri) 18:25:01

本日は関東にやってきております。
本日はまず横浜の地下鉄の4つの駅のエキタグです。
その後に木更津へ向かいまして、明日に久留里線を予定しています。
横浜のほうはあと40分ほどでまずブルーラインの踊場からやって、上大岡・関内・センター北です。

Odoriba - *AKINA*

2025/05/16 (Fri) 19:14:55

まずは踊場ですね。
ネコの頭のような駅舎が特徴ですが、駅を下車した際にもエキタグへの案内にネコの足跡のようなものが演出に使われています。

Kamiōoka - *AKINA*

2025/05/16 (Fri) 19:43:34

続いて上大岡。
改札外なのはともかく、わかりにくい場所に設定は止めてほしい気はする。

Kannai - *AKINA*

2025/05/16 (Fri) 20:03:26

残るはセンター北のみ。
この横浜の地下鉄はブルーラインの沿線のみで、センター北だけグリーンラインの乗り換えがあるだけで、グリーンライン単独の駅には設定ありません。

Re: for Yokohama - 番頭

2025/05/16 (Fri) 20:16:30

どれも、渋い昔のスタンプがエキタグになってますなあ。これらはまだ確か、現役で置かれているスタンプですよね。良いですねえ!!

Center Kita - *AKINA*

2025/05/16 (Fri) 20:43:44

ひとまず横浜の地下鉄はこれで完了!
やがてはやはり全駅に広げていただきたいですね!

Re: for Yokohama - 番頭

2025/05/16 (Fri) 21:11:33

お疲れさまでした。
4枚のエキタグ、登録しました。

鉄推し 継続設置! - 鷹鉄道 URL

2025/05/15 (Thu) 15:37:18

最近はJR東海さんは鉄推しに力を入れていますね…

さて、今回のスタンプはひとまず継続設置だそうです。
このまま常設化してくださったらこれ以上に嬉しいことはないですが、どうなるのでしょうか…

千種の駅スタンプが陥落したらしいので、名古屋市にあるリアル駅スタンプは金城ふ頭と藤が丘程度でしょうか…

Re: 鉄推し 継続設置! - 番頭

2025/05/15 (Thu) 20:52:01

おお、これは朗報です。

実は私、第3弾はまだ一枚も(名古屋駅さえ)押せてないのです。完全にあきらめモードになっていましたが、まだ押せるチャンスが残されました!ありがたい。

Re: Re: 鉄推し 継続設置! - showtaro

2025/05/15 (Thu) 22:32:01

先日、第三弾を完集した際に西浜松に211系車両が大量に打ち捨てられているのを見かけました。三岐鉄道以外の貰い手はもう無いのでしょうかねぇ。
JR東日本の同系列はまだまだ頑張りそうですが。

Re: 鉄推し 継続設置! - 各駅亭ぶらぶら

2025/05/15 (Thu) 23:00:24

こんばんは、取り敢えず「第3弾」は「第1弾」と同じく延長設置ですか、私も静岡から先は諦めて居たので、少しばかりホッとしています。

千種駅は、かなり傷んでいたので時間の問題でしたが。名古屋市内の(常設印)リアルスタンプは、リニモの「藤が丘」とあおなみ線の「金城ふ頭」だけに確かになってしまいました。

沖縄の事が書かれていましたが、今日は本土復帰「満53年」にあたる日ですね。

先日、帰省した時にマップに無かったスタンプですが「羽ノ浦駅」です。昨年、無人化されましたが、番頭さんが11年前に押印したのは、88年版のスタンプの様ですね。私が最初に押印したのは92年版のJR四国型の旅印類似スタンプでした。

押印日は、1993年(平成5年)7月2日です。

Re: 鉄推し 継続設置! - 各駅亭ぶらぶら

2025/05/15 (Thu) 23:06:59

その後に、番頭さんが、押印した88年版に何故かしら、戻りましたが、私が再押印した時には、又、JR四国版に戻っていました。

2019年3月の押印ですが、詳しい日にちは忘れて仕舞いました。同時期に、中田や南小松島を押印していました。昨年の無人化の際には、此の駅は時間がつかず再押印は叶いませんでした。
211系に就いては、ツアーが企画されていますね。私的には、勿体無いと感じています。

Re: 鉄推し 継続設置! - showtaro

2025/05/16 (Fri) 19:51:25

先日、第三弾を完集した際にJR京都駅で阪急電車のTOKKが配られているのを見てビックリ‼️
つくづく、世の中変わったな と痛感しました。
でも、これは2回めです。
初めての時は、阪急車内の梅田駅乗換案内でJR線を案内し始めた時でした。おそらく、会社創業以来だったのではないでしょうか。ホントに信じられませんでした。

Re: 鉄推し 継続設置! - 番頭

2025/05/16 (Fri) 20:36:25

羽ノ浦駅の2枚のスタンプ、ありがとうございました。登録しました。

室堂へ - 鷹鉄道

2025/05/03 (Sat) 23:44:14

この機会に、以前取得していた富山地方鉄道のエキタグについて、
立山駅、宇奈月温泉駅のエキタグは未登録のようですから提供いたします。
添付は2024年5月11日取得の立山駅です。

立山黒部アルペンルートの駅スタンプは10年ほど前に黒部ダム側から室堂まで行っていますので、提供可能です。
エキタグの画像が未収蔵(登録保留も収蔵とみなします)であれば、室堂までのエキタグは提供いたします。

Re: 室堂へ - 鷹鉄道

2025/05/03 (Sat) 23:45:01

2024年10月13日取得の宇奈月温泉駅です。

Re: 室堂へ - 番頭

2025/05/04 (Sun) 07:27:25

鷹鉄道さん

ありがとうございます。
立山駅・宇奈月駅のエキタグ登録しました。
今日は、立山黒部アルペンルート、
楽しんでください!

Re: 室堂へ - 鷹鉄道

2025/05/12 (Mon) 18:36:32

遅くなりましたが、明日にでもエキタグをお送りいたします。
また、黒部峡谷鉄道の猫又駅にもスタンプがあるようです。
今シーズンは猫又までの運行と聞いていますので、こちらは今シーズン中に訪問、押印しようと思います。

Re: 室堂へ - 番頭

2025/05/12 (Mon) 20:22:55

またよろしくお願いします!

登録済みの立山駅のエキタグの印影が、掲示板の不具合で巨大化してしまったので、削除しました。すいませんがご了解下さい。時々ありますね、この問題。

Re: 室堂へ - 鷹鉄道

2025/05/13 (Tue) 01:16:58

立山駅について
更新しても直らなかったので、やはり不具合でしたか。
削除の件、了解いたしました。

猫又駅について
資金力が先輩方とは桁違いに弱いので、猫又はかなり後回しになると思います。
多分私が行く頃にはもうスタンプはこのサイトに登録されていることでしょう(笑)

立山駅のアルペンルートのエキタグです。

Re: 室堂へ - 番頭

2025/05/13 (Tue) 20:13:14

鷹鉄道さん、立山ケーブルの駅のエキタグありがとうございました。登録しました。

室堂駅 - 鷹鉄道

2025/05/15 (Thu) 23:25:21

室堂駅分です。

美女平 - 鷹鉄道

2025/05/15 (Thu) 23:26:10

美女平駅分です。

Re: 室堂へ - 番頭

2025/05/16 (Fri) 20:17:36

おおっ!ありがとうございます。

美女平、室堂、登録しました。
やっぱりまだ、雪の壁、だったのでしょうか。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.