押し鉄のススメ掲示板
東武鉄道と西武鉄道 - showtaro
2025/06/10 (Tue) 18:02:32
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202506061212532o9qnPITeAO_0vQCx1XHCQ.pdf
この夏、東武東上線全線開業100周年記念スタンプラリーが開催され、一日乗車券も発売されます。スタンプ設置駅は池袋-小川町の6駅で列車本数が多い区間なので、比較的簡単と思います。
西武鉄道でも、川越鉄道開業130周年記念スタンプラリー(第二期)が7月1日から開催されます。一日で両方完集することも可能です(そんなに慌てる必要はありませんが)。
京成電鉄でも一日乗車券が発売されます。
今年の夏は関東の大手私鉄が熱い(暑い)ですね。
Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭
2025/06/10 (Tue) 19:49:16
なかなか良いスタンプの様ですね、
さて、夏はどこに行きましょうかね。(笑)
Re: 西武鉄道 - showtaro
2025/06/25 (Wed) 17:26:57
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250625_kawagoe130stamp2_1.pdf
西武鉄道から「川越鉄道開業130周年記念スタンプラリー2期」の詳細が発表されました。
設置駅は1期と同じ7駅です。
Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭
2025/06/25 (Wed) 19:47:55
おお、第2期もあるんですね!
Re: 京急は御朱印と - showtaro
2025/06/25 (Wed) 22:14:21
関西8神社は全て阪急沿線ですが、阪急電鉄との共催イベントではないんですね。
抽選で10人(少ない!)に「京急・阪急グッズ」プレゼントとありますから、阪急も知らん顔という訳ではなさそうです。
Re: Re: 西武鉄道
- showtaro
2025/07/02 (Wed) 18:47:27
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250625_hakuraknai2025.pdf
復刻スタンプが押せるようですが、何処の駅でしょう。
石神井公園ふるさと文化館の使い回しでしょうか。
https://x.com/seibu_event/status/1940323782071394529
一部見せちゃいますとありますので、この2つは当確ですね。
Re: Re: 京急は御朱印と
- showtaro
2025/07/03 (Thu) 12:56:07
https://x.com/Camelcamel1985/status/1940248038368584074
う〜ん
Re: 東武鉄道と西武鉄道
- 番頭
2025/07/03 (Thu) 13:51:38
これはちょっと、わざわざ行く気が起きないですね。
Yokkaichi
- *AKINA* URL
2025/07/03 (Thu) 08:35:19
近鉄の四日市から接続するあすなろう鉄道にもエキタグデビューのようです。
Re: Yokkaichi
- 番頭
2025/07/03 (Thu) 08:37:25
おはようございます。
おお、これは私にとっては、
近鉄のエキタグを先に進める良いチャンスかもですね。
Yokkaichi
- *AKINA*
2025/07/03 (Thu) 10:08:33
何気に元近鉄も残りは伊賀市内の伊賀鉄道だけ残りました。
まぁこれもいずれ来るでしょう。
あすなろうは昨年からの近鉄本体以来、意外となかなか来ないと思ってたのですが、やっと来てくれましたね。
東日本方面ばっかりバンバンな7月でしたが、この四日市や四国で西日本方面にも7月に入ってくれて嬉しい限りです。
Takasaki Area
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:32:27
あと最後の1つが群馬県内のラリーです。
★は新規追加
[JR東日本]
ぐんまちゃん(高崎の一時的なデザイン変更らしい)
★横川・★上毛高原・渋川・★水上・中之条・長野原草津口・★万座・鹿沢口
[上信電鉄]
上州富岡
[わたらせ渓谷鐵道]
★水沼
[上毛電鉄]
西桐生
[東武]
太田
こちらは7/19からです。
X情報です!
Mizunuma
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:38:07
調べてみてのことですが、わたらせ渓谷鐵道の水沼は本社のある大間々より3つさらに奥のほうですね。
万座・鹿沢口に水上も入ったので、これさらに厳しいな⋯
たぶん8月と9月で6連休と4連休ぐらいにしないと全部は厳しい⋯
もうスタンプラリー自体はどうでもいいので、やるなら駅優先ですわ。
Re: Takasaki Area
- 番頭
2025/07/02 (Wed) 19:37:11
いろいろ情報ありがとうございます。
7月に入り、夏休みに人を呼ぼうと、スタンプラリーの開催が
多くなってきましたね!
Takasaki Area
- *AKINA*
2025/07/03 (Thu) 07:15:06
Gunmaasだったかな、これによるデジタルのフリーきっぷがあり、このエリアはまず網羅できるのですが、今回は新規に新幹線の上毛高原が入ってます。
フリーきっぷは新幹線は対象外です。
上毛高原だと上越線の後閑から2kmだったかな。
バスも出てるようですが。
これで東日本の自社内で新幹線の駅にエキタグがまだなのは
東北:なし
山形・秋田:米沢・赤湯・かみのやま温泉・田沢湖・角館
上越・北陸:熊谷・本庄早稲田・安中榛名
ですね。
もうせめて新幹線の駅ぐらいはそろそろ出揃ってもいいと思いますが。
Minobu Line
- *AKINA* URL
2025/07/02 (Wed) 09:51:29
どうやらスタンプラリーのためのエキタグの常設が追加されるようです。
既存:富士・富士宮・身延・東花輪・南甲府・甲府(東日本・中央東線)
新規:内船・下部温泉・甲斐岩間・鰍沢口・市川大門
昨年までの既存は甲府を含めて6駅、今回は東海自社内で5駅追加のようです。
X情報に出ていて確認しました!
Minobu Line
- *AKINA*
2025/07/03 (Thu) 07:04:13
正直いえば、この身延線が最も難の少ないラリーな気がします。
追加の対象となった各駅のエキタグはどうなるのか?
過去に東海公式の常設印が使用されていた下部温泉・鰍沢口あたりはそのままだと思います。
内船・甲斐岩間・市川大門にどのデザインのものが来るのか?
そこのところの公開がありません。
7月で行くとしたらこの身延線ではないかと考えています。
今週までは仕事が入っているので、行くのは無理ですが、来週でどうするか考えています。
宇都宮線140周年 - showtaro
2025/06/13 (Fri) 18:21:57
https://www.jreast.co.jp/press/2025/omiya/20250613_o02.pdf
今度は140周年記念です。
Re: 宇都宮線140周年 - 番頭
2025/06/13 (Fri) 20:13:05
おお、こちらもしっかりスタンプラリーありですね。
Re: 宇都宮線140周年 - showtaro
2025/06/13 (Fri) 20:28:22
こちらは、常設印じゃないかとSNSで予想が上がっていました。
少し様子見ですかね。
Re: Re: 宇都宮線140周年
- いがやん
2025/07/01 (Tue) 23:30:13
大森のあと、大宮と蓮田に行ってきました。昔の車両が描かれています。おそらくスタンプ設置駅だけでしょうが、縦長の駅名標に140年ロゴのステッカーが貼られてました。
Re: Re: 宇都宮線140周年
- showtaro
2025/07/02 (Wed) 12:40:06
いがやんさんのX見ました。
オリジナルスタンプですね。
早速、行かないと…
意外に設置期間が短いので。
沖縄県営鉄道1/押し鉄のススメ - 番頭
2025/06/29 (Sun) 20:13:25
東海地方はまだ梅雨明けしていないのですが、今日ももう、真夏を思わせる天気でした。
沖縄の旅日記を書き続けています。やっと「押し鉄のススメ」に戻り、沖縄県営鉄道です。でも書くことが多くて1回では終われません。
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/okinawa/okinawa5.html
やっと朱旅符さんから頂いた戦前印も登場です。
次回が沖縄編の最終話の予定です。
2025/06/30 (Mon) 19:47:48
お気に入りののテレビ番組にBSフジの「鉄道伝説」があります。毎回鉄道会社と人及び車両の歴史を30分で紹介しています。
ある回はゆいレールを取り上げていました。高良一と言う人が早くからモノレール建設を唱え、私財を投じ調査研究を進めていたそうです。ゆいレール一番列車に乗るべき人ですが、開業は他界後でした。
歴史に「タラレバ」は禁物ですが、沖縄県営鉄道にナロー以外の選択肢はなかったのでしょうか。本島内に車両製造工場がなく、建設が簡単で本土からの車両輸送も安価ではあります。
軽便鉄道王と呼ばれる雨宮敬次郎の大日本軌道に代表される軽便ブームも、大正11年には終わっていました。その頃本土で開業した鉄道は国鉄への貨車直通を想定した狭軌もしくは広軌でした。明治の軽便ブームで開業した鉄道の多くは改軌されたり、戦時中に廃止されました。戦後も残った田中角栄の越後交通や小松の尾小屋鉄道も平成時代を迎えられませんでした。
仮に沖縄県営鉄道が狭軌なら、戦災で全滅したとしても、廃線跡の道路への転用が可能でしょう。アメリカが鉄道の復旧を指示したかもしれません。今となっては、すべて妄想の世界ですね。ただ、那覇~名護の普通鉄道の建設構想が戦後一時期存在したのは事実です。
何よりも驚くべきは駅スタンプブームが沖縄まで浸透していた事です。
同じ「島の鉄道」であった淡路交通は来年で廃止後60年になりますが、こちらは駅スタンプは存在したのでしょぷか。
Re: 沖縄県営鉄道1/押し鉄のススメ - 番頭
2025/06/30 (Mon) 22:13:51
そこかすろうさん、ありがとうございます。
鉄道伝説は、時々見ますが、ゆいレールの回は見逃してしまったようです。将来、那覇から名護へ、鉄道ができたら良いですね。
淡路交通の戦前スタンプは、ネットで調べるとどうやら存在したようですね。洲本駅、とか出てきます。もしかしたら私は、死蔵してるかもしれないので、探してみます。
Re: 沖縄県営鉄道1/押し鉄のススメ - 朱旅符
2025/07/01 (Tue) 08:14:27
どうも
今の嘉手納駅のリアルスタンプの
”嘉手納駅”の文字が戦前のスタンプと同じ
字体と同じ位置であることがとても良いですね。
どうやら
淡路鉄道は5駅にスタンプがあったっぽいです。
戦前は駅スタンプ以外にもスタンプブームだったようで
島にも観光スタンプが設置されていたようです。
沼島、八丈島、国後島
は見たことがあるかも。
2025/07/01 (Tue) 17:03:07
沖縄旅行は楽しく読まさせていただいております
沖縄はいままでにたった一度だけ家族旅行で行きました。2009年6月のこと。モノレールに乗車し、資料見たさに県立公文書館にもいきました。またいきたいものです。
行かなかった場所が次々でてくるので興味深いです。
まだまだ隠れた鉄道遺構はあるのでしょうかね。
ところで島の鉄道で淡路鉄道がでたので例によって紹介したいと思います。
淡路鉄道洲本駅。押印日1936/04/12です。
2025/07/01 (Tue) 17:11:00
おまけでもう一つ紹介します。
淡路鉄道バス福良出張所。鳴門観潮記念スタンプです。
バスの下に注意書きがあります。
由良要塞司令部検閲済
スタンプもいろいろありますね。
Re: 沖縄県営鉄道1/押し鉄のススメ
- 番頭
2025/07/01 (Tue) 21:45:52
朱旅符さん、江戸川台さん
ありがとうございます。
私も探してみたのですが、出てきたのはこの洲本だけでした。ただし、どうも淡路鉄道ではなくて、大阪商船のスタンプのようです。
朱旅符さんのホームページには、
淡路鉄道のページがあるのですね。
ここで既に、完璧に紹介されていますね。(笑)
https://shimotoppu.exblog.jp/34558762/
沖縄編はあと少しで完結です!
最後までよろしくお願いします。
Re: 沖縄県営鉄道1/押し鉄のススメ
- 朱旅符
2025/07/02 (Wed) 05:05:40
どうも
ばれましたか(笑)
ちょうどいいタイミングで話題になりました。
鳴門観潮のスタンプ
外枠 なると巻っぽいですね
洲本駅のスタンプ初期からあるものは検閲されていないようですが
あとからのスタンプは検閲されているようです。
大阪商船のスタンプ
洲本城くっきり描かれて良いですね。
スタンプは遠景で影だけだったので
South Tōhoku
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:17:07
こちらはお酒に関するスタンプラリーのようです。
しかし、新規の追加駅も多数!
宮城県:白石・有壁・内湾入口(八日町/大船渡線BRT)
山形県:高畠・寒河江・茂吉記念館前
福島県:白河・安積永盛・杉田
こちらは7/18スタートのようです。
同じくX情報によるものです。
注:白石と白河は新幹線のある白石藏王と新白河のことではありません。
在来線の東北線のみの白石と白河になります。
South Tōhoku
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:54:55
ザックリ見てですが
宮城県から白石は仙台近郊のまだ本数がある場所
有壁は小牛田〜一ノ関の間の本数のあまりない場所(一ノ関の手前の駅)
内湾入口はBRTなのですが、気仙沼の隣のBRT駅です。
山形県は高畠は米沢の新幹線の隣駅、茂吉記念館前は山形の2つ手前、寒河江は左沢線ですね。
福島県は全て東北線ですかね。
安積永盛は郡山の隣駅で水郡線も参ります。
杉田は二本松の隣駅になります。
Ōfunato Line
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:20:13
こちらは大船渡線100周年のようです。
新規:陸中松川・猊鼻渓・摺沢
既存(スタンプラリー):一ノ関・気仙沼
こちらは7/26からです。
X情報でした!
Ōfunato Line
- *AKINA*
2025/07/02 (Wed) 10:49:00
この大船渡線は鉄路部分のみで、BRTは含まれません。
途中駅に3つですが、かなり厳しいものになりそうです。
大森駅150周年 - showtaro
2025/06/12 (Thu) 19:45:24
https://www.jreast.co.jp/press/2025/tokyo/20250612_to01.pdf
スタンプも設置されるようです。
Re: 大森駅150周年 - 番頭
2025/06/12 (Thu) 22:31:45
東京の駅が次々と、150周周年を迎えていますね。
Re: Re: 大森駅150周年
- いがやん
2025/07/01 (Tue) 23:21:43
こんばんは。今日はその大森駅に行ってきました。大森貝塚の貝が描かれていて、地域の特色をきちんと取り込んでいるのがわかります。
Re: 大森駅150周年
- 番頭
2025/07/02 (Wed) 05:19:54
いがやんさん
Xで印影拝見しました!
また登録させて下さい!