押し鉄のススメ掲示板


押し鉄のススメの掲示板です。
押し鉄仲間の皆様との交流、駅スタンプの情報交換の場です。
私の旅日記への感想も頂けたらありがたいです。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Yokohama Subway - *AKINA* URL

2025/07/08 (Tue) 13:29:39

横浜市の地下鉄が7/17よりブルーラインに限りますが全駅にエキタグ投入となります!
7/9Releaseです

グリーンラインはまだです。

Minobu Line - *AKINA* URL

2025/07/02 (Wed) 09:51:29

どうやらスタンプラリーのためのエキタグの常設が追加されるようです。
既存:富士・富士宮・身延・東花輪・南甲府・甲府(東日本・中央東線)
新規:内船・下部温泉・甲斐岩間・鰍沢口・市川大門

昨年までの既存は甲府を含めて6駅、今回は東海自社内で5駅追加のようです。

X情報に出ていて確認しました!

Minobu Line - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 07:04:13

正直いえば、この身延線が最も難の少ないラリーな気がします。
追加の対象となった各駅のエキタグはどうなるのか?
過去に東海公式の常設印が使用されていた下部温泉・鰍沢口あたりはそのままだと思います。
内船・甲斐岩間・市川大門にどのデザインのものが来るのか?
そこのところの公開がありません。
7月で行くとしたらこの身延線ではないかと考えています。
今週までは仕事が入っているので、行くのは無理ですが、来週でどうするか考えています。

Minobu Line - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 16:15:59

やはり過去に使用していたスタンプをそのまま転用のようですね。
市川大門については駅名の「市川大門」ではなく、自治体名の「市川三郷町」になってますね。
やはり駅の名前をちゃんと使用したものにしてほしいかな。

Fujikawa 30th - *AKINA*

2025/07/07 (Mon) 22:39:51

特急ふじかわの30周年としてのエキタグになりますが、それなら身延線ではないのですが、東海道線の静岡と清水もふじかわの停車駅なので、ここも入ってほしかったですね。
ラリーに他社駅の甲府も入ったのなら、なんで静岡と清水は外れているのか?

静岡県は東部では伊東線に伊豆急、御殿場線に身延線さらには伊豆箱根鉄道、西部では遠鉄に天浜線にかんざんじロープウェイとありますが、中部は今もまだ大井川鐵道だけです。

沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - 番頭

2025/07/05 (Sat) 20:40:22

皆さんこんばんは。本格的な夏になりましたね。実は私は今日が62歳の誕生日だったのですが、夏風邪で体調が悪く、おまけに歯も痛み出して、ぜんぜんめでたくありませんでした。

まあ、沖縄の旅日記の完成に集中したいと思います。
すいません、続きを書きましたが、まだ完結していません。もう一話続けますが、お許しください。

http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/okinawa/okinawa6.html

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - 鷹鉄道

2025/07/06 (Sun) 09:57:49

お誕生日おめでとうございます。
風邪をひかれたとのこと、お大事になさってください。

さて、先週末高岡駅と高岡やぶなみ駅の駅スタンプを押しましたが、泊や入善のスタンプ情報などを見る限り、絵柄変更はないもののスタンプ本体を更新していたようです。
もしかしたら、越中大門駅には新印が置かれるかもしれません。

沖縄県営鉄道3/押し鉄のススメ - 番頭

2025/07/06 (Sun) 11:06:05

鷹鉄道さん、ありがとございます。
まだ本調子ではないのですが、風邪も歯の痛みも、少しづつ良くなっております。

沖縄の旅日記、やっと最後まで書き切ることが出来ました。すごい長い話になってしまいましたが、いつか書いてみたいと思っていた沖縄への思いを、やっとまとめることが出来たかなと思っております。

http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/okinawa/okinawa7.html

お付き合いありがとうございました!

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - そこかすろうMail

2025/07/06 (Sun) 19:50:14

年を取ると診察券の枚数が増えるばかりですね。仕事を休むほどではないなら、ヨシとすべきでしょう。ハウスダストが原因のアレルギーの可能性もあります。

番頭さんのおかげで、未知の分野であった沖縄の中世の歴史ヲ学ばせて頂きました。改めてお礼申し上げます。沖縄の小中学校では授業で取り扱うのでしょうか。

与那原駅跡でこんな本を買っていました。著名な鉄道歴史家である著者は、こちらを執筆するために数年間沖縄に移住したそうです。
県営鉄道以外にも、短命であった沖縄電気軌道も詳述してありますが、ゆいレールは簡単な紹介にとどめてあります。ゆいレールの父でもある高良一さんにも触れていなく、少し残念に思います。

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - 番頭

2025/07/06 (Sun) 20:37:31

そこかすろうさん、ありがとうございます。

私は与那原駅では、この戦前の路線図が描かれたクリアファイルを買いました。確かに、沖縄県営鉄道の他にも、いろいろ鉄道が存在したという事が示されていますね。ともかくそのすべてが失われたことが残念です。でもこれからを考えたら、沖縄にはもう一度鉄道網を作るという選択肢もあるのでは、と思います。

沖縄の歴史の古い部分は、一つの国でしたから、とても深いものがありますね。沖縄以外の人は知らないことが多いと思いますから、ぜひ旅をして、風土と歴史に触れて欲しいですね。とても魅力的で、私などは虜になっている次第です。

北海道スタンプ4連発! - そこかすろうMail

2025/07/06 (Sun) 22:34:06

先々週の石狩沼田、先週の岩内、明日の釧路、20日の雄信内で北海道スタンプ4連発ですね。全制覇する人もいるのでしょうね。まとめてくれたら行けなくもありませんが。

今日は暑い中京都鉄博へ行って来ました。往復は京阪のデジタルフリーパスを使いましたので、この機会に京阪のエキタグを完集しました。
帰りは出町柳から特急の最前部に陣取り、過去にスタンプのあった駅を思い出していました。80.4に高架複々線が完成し、当時の自宅から自転車で駅巡りをしました。

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - 番頭

2025/07/06 (Sun) 23:08:38

そこかすろうさん、37度もあった京都まで、お疲れ様でした。

西山荘は、まだ松下さんだったころに、何度か出張に行きました。あの会社もいろいろ変わって、よく分からなくなってしまいました。

夏休みにどこに行くか、今年はまだ、全然計画が出来てません。
さてどうするかな。

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - ソリティア URL

2025/07/07 (Mon) 19:01:09

斉場御嶽は2017年と2019年に行きましたが雰囲気が凄かったですね、あそこまで神聖な場所は他で行ったことがありません。

三庫里は今では立ち入り禁止なんですね。2017年と2019年訪問時は2回とも入れましたが外国人が多かったです、世界遺産の1つだからでしょうか。2019年には識名園も行きましたがこちらはあまり覚えていません。

三庫里から見た久高島です、木が生い茂ってあまりよく見えませんがこれも今では見れないんですね。

Re: 沖縄県営鉄道2/押し鉄のススメ - 番頭

2025/07/07 (Mon) 20:33:14

ソリティアさん

斎場御嶽、2回も行かれてるんですね、それはなかなかの沖縄通ですね。三庫里の立ち入り禁止はつい最近の事のようですね。誰かが石の香炉だかを持ち去ったという事があってから、らしいですね。まあ、私も28年前には入りましたが、中は狭いですし、外からあの三角の岩の隙間を覗くしか出来ないのも、神秘的でいいかも知れないと思いました。

知れば知るほど、他にも行ってみたい場所が増える、沖縄です。

東武鉄道と西武鉄道 - showtaro

2025/06/10 (Tue) 18:02:32

https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202506061212532o9qnPITeAO_0vQCx1XHCQ.pdf

この夏、東武東上線全線開業100周年記念スタンプラリーが開催され、一日乗車券も発売されます。スタンプ設置駅は池袋-小川町の6駅で列車本数が多い区間なので、比較的簡単と思います。

西武鉄道でも、川越鉄道開業130周年記念スタンプラリー(第二期)が7月1日から開催されます。一日で両方完集することも可能です(そんなに慌てる必要はありませんが)。

京成電鉄でも一日乗車券が発売されます。
今年の夏は関東の大手私鉄が熱い(暑い)ですね。

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭

2025/06/10 (Tue) 19:49:16

なかなか良いスタンプの様ですね、
さて、夏はどこに行きましょうかね。(笑)

Re: 西武鉄道 - showtaro

2025/06/25 (Wed) 17:26:57


https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250625_kawagoe130stamp2_1.pdf

西武鉄道から「川越鉄道開業130周年記念スタンプラリー2期」の詳細が発表されました。
設置駅は1期と同じ7駅です。

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭

2025/06/25 (Wed) 19:47:55

おお、第2期もあるんですね!

京急は御朱印と - 鷹鉄道 URL

2025/06/25 (Wed) 21:45:18

京急も2駅だけですがスタンプを置くようです。

Re: 京急は御朱印と - showtaro

2025/06/25 (Wed) 22:14:21

関西8神社は全て阪急沿線ですが、阪急電鉄との共催イベントではないんですね。
抽選で10人(少ない!)に「京急・阪急グッズ」プレゼントとありますから、阪急も知らん顔という訳ではなさそうです。

Re: Re: 西武鉄道 - showtaro

2025/07/02 (Wed) 18:47:27

https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250625_hakuraknai2025.pdf

復刻スタンプが押せるようですが、何処の駅でしょう。
石神井公園ふるさと文化館の使い回しでしょうか。

https://x.com/seibu_event/status/1940323782071394529
一部見せちゃいますとありますので、この2つは当確ですね。

Re: Re: 京急は御朱印と - showtaro

2025/07/03 (Thu) 12:56:07

https://x.com/Camelcamel1985/status/1940248038368584074

う〜ん

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭

2025/07/03 (Thu) 13:51:38

これはちょっと、わざわざ行く気が起きないですね。

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 江戸川台Mail

2025/07/03 (Thu) 16:00:31

復刻スタンプは楽しみですね

ところで写真にあるスタンプのオリジナルはこれでしょうか。
ハイキング電車山岳号。
押印日は、1937/04/11です。

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 江戸川台Mail

2025/07/03 (Thu) 16:03:45

オリジナルをもう一つ。

正丸峠バス開通スタンプ
こちらも押印日は、1937/04/11

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭

2025/07/03 (Thu) 16:24:37

復刻スタンプは計6種類とあり、期待できますね。

Re: Re: 東武鉄道と西武鉄道 - showtaro

2025/07/03 (Thu) 18:24:54

江戸川さん

恐れ入りました

Re: 西武鉄道 - showtaro

2025/07/05 (Sat) 19:12:04

西武のスタンプラリー第2期と復刻スタンプラリーに参戦してきました。
第2期のスタンプは第1期と同じ駅の同じ場所にありました。今回もデザインは良いのですが、早くもインクが枯れていました。
復刻スタンプは予告通り6駅でした。最近の漢字とかキャラクターなどの手抜きデザインとは異なり細かい観光デザインは好ましいものです。会場は親子連れで大賑わいでした。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e32fd8fcf98a0c6f74749844c1cec22656fd987a

今日はサステナ車両を見かけませんでした。

印影は後で送付します。

Re: 東武鉄道と西武鉄道 - 番頭

2025/07/06 (Sun) 17:03:05

showtaroさん

印影をメールで送って下さってありがとうございました。ただ西武についてはスタンプマップ未整備のため、将来整備したときに登録させて頂こうと思います。あしからず!

Shikoku - *AKINA* URL

2025/07/03 (Thu) 08:36:38

下灘と牟岐線&阿佐海岸鉄道にもデビュー!

Shikoku - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 16:18:21

こちらは明日のReleaseです。
個人的には下灘と阿佐海岸鉄道のエキタグに期待しています。
さすがに下灘は転用ではないと思います。

Shikoku - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 23:00:32

文言の中に徳島はまだわかりますが、高知は一体どこを指しますか?
鉄路の駅で甲浦は唯一の高知県になります。
しかし、阿佐海岸鉄道のDMVは鉄路としては甲浦までですが、道路を経由のバスとして室戸市のほうにも参ります。
これについては土休日の1往復だけに限られますが。
室戸が入ったら入ったでかなり大変になりそうですが。
みぎした55フリーきっぷで徳島から室戸経由の高知へのきっぷも存在しますが、これメインのルートになるのか?
ちなみにDMVはフリーきっぷで室戸への利用はできないようです。

Shikoku - *AKINA*

2025/07/04 (Fri) 15:03:53

牟岐線と阿佐海岸鉄道の新規のエキタグです。
牟岐線:南小松島・羽ノ浦・阿波中島・阿南・由岐・日和佐・牟岐・阿波海南
阿佐海岸鉄道:阿波海南・海部・宍喰・甲浦

結論から言えば、羽ノ浦と阿波中島はエキタグにて復活、阿波海南は両社にて新規という形になります。
下灘もJR独自で新規のデザインとなります。
阿佐海岸鉄道のほうはDMVとして直通するバス区間は含まず、鉄路の駅のみとなります。
両社を通じてのスタンプラリーを行うようです。
対象は上記の下灘以外の全駅と高徳線の時に既出の徳島も加わります。

7/19スタートてす。

Asa Coast Railway - *AKINA*

2025/07/04 (Fri) 16:12:06

DMVという鉄路とバスの共存で運営という特殊な運行形態をしているだけにバス区間にあたる駅にも期待していたのですが、やはりそこも入れてほしかったのが本音です。
それなら室戸岬なども入るからです。
またこのルートは高知東部交通によるバスで土佐くろしお鉄道の奈半利にも通じており、フリーきっぷはDMVは使えないが、高知東部交通のバスは利用できます。
いずれは土佐くろしお鉄道にもエキタグを期待したいところです。
そうなると安芸・奈半利方面も中村・宿毛方面にも入ることになりますが、中村・宿毛方面は先日にスタンプの一新がありましたので、期待していいと思います。
安芸・奈半利方面も現状の状態なのか、新規で作るのか、そこを見たいです。

Re: Shikoku - ソリティア URL

2025/07/04 (Fri) 22:30:52

大半の駅は予想通りですが阿波海南に2社とも新規設置は予想外でした。DMVの起終点である阿波海南文化村と道の駅宍喰温泉にも欲しかったんですが仕方ないですね。

徳島・室戸・高知 55 フリーきっぷの引き換えのエキタグは先着300名限定ということで早めに行った方がよさそうですね、ただ私は牟岐線は日帰りができないため車での収集となります。

2016/2/8押印の阿佐海岸鉄道のスタンプです。海部駅分は宍喰駅設置でした。

Shikoku - *AKINA*

2025/07/05 (Sat) 11:05:10

これ、スタンプラリーとして本気でやるのなら阿佐海岸鉄道の本社となる宍喰を一番最後にしないといけないです。
あと南小松島・由岐・日和佐の設定場所がどこになるかです。
駅でなく、各駅そばの施設(日和佐の道の駅など)になると時間の面でかなりヤッカイになりそうです。

Re: Shikoku - 番頭

2025/07/06 (Sun) 16:58:54

ソリティアさん

阿佐海岸鉄道、2016年のスタンプ3枚有難うございました。
登録しました。

Ōfunato Line - *AKINA* URL

2025/07/02 (Wed) 10:20:13

こちらは大船渡線100周年のようです。
新規:陸中松川・猊鼻渓・摺沢
既存(スタンプラリー):一ノ関・気仙沼

こちらは7/26からです。
X情報でした!

Ōfunato Line - *AKINA*

2025/07/02 (Wed) 10:49:00

この大船渡線は鉄路部分のみで、BRTは含まれません。
途中駅に3つですが、かなり厳しいものになりそうです。

Ōfunato Line - *AKINA*

2025/07/04 (Fri) 16:20:13

ここを組むなら大船渡線BRTの内湾入口と東北線の有壁と一緒に組むことになるかな。
大船渡線の鉄路はマジで本数ヤバいです…
BRTは気仙沼線とともにまだそこまできつくはないんですが。

Ōfunato Line - *AKINA*

2025/07/06 (Sun) 09:43:25

判明している新規の陸中松川・猊鼻渓・摺沢のエキタグはコンプのスタンプに概ねの答えが出てますね。
あと、それを見てならばラリー対象の一ノ関もその絵柄に期間中の変更です。
気仙沼は変化なしです。

大森駅150周年 - showtaro

2025/06/12 (Thu) 19:45:24

https://www.jreast.co.jp/press/2025/tokyo/20250612_to01.pdf

スタンプも設置されるようです。

Re: 大森駅150周年 - 番頭

2025/06/12 (Thu) 22:31:45

東京の駅が次々と、150周周年を迎えていますね。

Re: Re: 大森駅150周年 - いがやん

2025/07/01 (Tue) 23:21:43

こんばんは。今日はその大森駅に行ってきました。大森貝塚の貝が描かれていて、地域の特色をきちんと取り込んでいるのがわかります。

Re: 大森駅150周年 - 番頭

2025/07/02 (Wed) 05:19:54

いがやんさん

Xで印影拝見しました!
また登録させて下さい!

Re: 大森駅150周年 - 番頭

2025/07/05 (Sat) 20:33:59

いがやんさん

大森駅スタンプ登録しました。
ありがとうございました。

Yokkaichi - *AKINA* URL

2025/07/03 (Thu) 08:35:19

近鉄の四日市から接続するあすなろう鉄道にもエキタグデビューのようです。

Re: Yokkaichi - 番頭

2025/07/03 (Thu) 08:37:25

おはようございます。

おお、これは私にとっては、
近鉄のエキタグを先に進める良いチャンスかもですね。

Yokkaichi - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 10:08:33

何気に元近鉄も残りは伊賀市内の伊賀鉄道だけ残りました。
まぁこれもいずれ来るでしょう。
あすなろうは昨年からの近鉄本体以来、意外となかなか来ないと思ってたのですが、やっと来てくれましたね。
東日本方面ばっかりバンバンな7月でしたが、この四日市や四国で西日本方面にも7月に入ってくれて嬉しい限りです。

Yokkaichi - *AKINA* URL

2025/07/03 (Thu) 12:24:41

設定のほうは四日市と内部のようですね。
あすなろう鉄道のHPにも出てました。

Yokkaichi - *AKINA*

2025/07/04 (Fri) 16:16:44

こちらは明日からになりますが、運の悪いことに本日が休みで明日から木曜まで仕事になるので、しばらく無理ですね。
1日の休みがあれば行くのですが、2日かけての休みはかなりあっちこっちに増えたため、ここだけに使うことができないですね(T_T)

Takasaki Area - *AKINA*

2025/07/02 (Wed) 10:32:27

あと最後の1つが群馬県内のラリーです。

★は新規追加
[JR東日本]
ぐんまちゃん(高崎の一時的なデザイン変更らしい)
★横川・★上毛高原・渋川・★水上・中之条・長野原草津口・★万座・鹿沢口

[上信電鉄]
上州富岡
[わたらせ渓谷鐵道]
★水沼
[上毛電鉄]
西桐生
[東武]
太田

こちらは7/19からです。
X情報です!

Mizunuma - *AKINA*

2025/07/02 (Wed) 10:38:07

調べてみてのことですが、わたらせ渓谷鐵道の水沼は本社のある大間々より3つさらに奥のほうですね。
万座・鹿沢口に水上も入ったので、これさらに厳しいな⋯

たぶん8月と9月で6連休と4連休ぐらいにしないと全部は厳しい⋯
もうスタンプラリー自体はどうでもいいので、やるなら駅優先ですわ。

Re: Takasaki Area - 番頭

2025/07/02 (Wed) 19:37:11

いろいろ情報ありがとうございます。
7月に入り、夏休みに人を呼ぼうと、スタンプラリーの開催が
多くなってきましたね!

Takasaki Area - *AKINA*

2025/07/03 (Thu) 07:15:06

Gunmaasだったかな、これによるデジタルのフリーきっぷがあり、このエリアはまず網羅できるのですが、今回は新規に新幹線の上毛高原が入ってます。
フリーきっぷは新幹線は対象外です。
上毛高原だと上越線の後閑から2kmだったかな。
バスも出てるようですが。

これで東日本の自社内で新幹線の駅にエキタグがまだなのは
東北:なし
山形・秋田:米沢・赤湯・かみのやま温泉・田沢湖・角館
上越・北陸:熊谷・本庄早稲田・安中榛名
ですね。

もうせめて新幹線の駅ぐらいはそろそろ出揃ってもいいと思いますが。

宇都宮線140周年 - showtaro

2025/06/13 (Fri) 18:21:57

https://www.jreast.co.jp/press/2025/omiya/20250613_o02.pdf

今度は140周年記念です。

Re: 宇都宮線140周年 - 番頭

2025/06/13 (Fri) 20:13:05

おお、こちらもしっかりスタンプラリーありですね。

Re: 宇都宮線140周年 - showtaro

2025/06/13 (Fri) 20:28:22

こちらは、常設印じゃないかとSNSで予想が上がっていました。
少し様子見ですかね。

Re: Re: 宇都宮線140周年 - いがやん

2025/07/01 (Tue) 23:30:13

大森のあと、大宮と蓮田に行ってきました。昔の車両が描かれています。おそらくスタンプ設置駅だけでしょうが、縦長の駅名標に140年ロゴのステッカーが貼られてました。

Re: Re: 宇都宮線140周年 - showtaro

2025/07/02 (Wed) 12:40:06

いがやんさんのX見ました。
オリジナルスタンプですね。
早速、行かないと…
意外に設置期間が短いので。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.